目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 配信コンテンツ
  3. 放置は危険かも? 更年期に知っておきたい「月経不順」の受診の目安を医師に聞く

放置は危険かも? 更年期に知っておきたい「月経不順」の受診の目安を医師に聞く

 公開日:2025/03/31
更年期の月経不順・月経異常への対処法は? 婦人科で相談できる薬物療法はどんなものがある?

これまで月経周期が規則正しかった人でも更年期になると突然その周期が乱れてしまい、月経が長く続いたりいつもより早いペースで巡ってきたりすることがあります。更年期の月経不順や月経異常の対処法ついて、ショコラウィメンズクリニックの木崎先生に教えていただきました。

木崎 尚子

監修医師
木崎 尚子(ショコラウィメンズクリニック)

プロフィールをもっと見る
東京女子医科大学卒業。川崎市立井田病院・川崎病院で初期研修。東京女子医科大学病院産婦人科、国際親善総合病院産婦人科、湘南藤沢徳洲会病院産婦人科、茅ヶ崎徳洲会病院産婦人科などを経て、2021年10月、横浜市都筑区にショコラウィメンズクリニックを開院。古くから薬能があるとされ、また、人を癒やしたりリラックスしたりする効果があるとされるチョコレートのように、ほっとできる空間を提供したいとの思いから、「ショコラウィメンズクリニック」と命名。

編集部編集部

更年期の月経異常は、どのようにして対処すれば良いのですか?

木崎尚子医師木崎先生

異常のタイプによって異なります。たとえば、月経の周期が長くなる場合には何もせず様子を見ることが多いですが、頻繁に月経が来たり経血量が多かったりする場合には治療が必要なこともあります。

編集部編集部

どのような薬剤が用いられるのですか?

木崎尚子医師木崎先生

月経不順に対してはホルモン剤で周期調整をします。患者さんのご希望により、漢方薬を使うこともあります。

編集部編集部

では、どのようなタイミングで受診するのがよいでしょうか?

木崎尚子医師木崎先生

不正出血が10〜14日以上続く場合や、頻繁に出血する場合には、一度受診することをおすすめします。

編集部編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

木崎尚子医師木崎先生

女性ホルモンの変化は年齢に応じて起こるものであり、誰もが通る道でもあります。しかし、場合によっては病気が隠れている場合もありますので、何か不安な症状が見られる場合にはぜひ一度、婦人科を受診すると良いと思います。受診したからといって必ずしも治療が必要なわけではなく、特に治療を行わず様子を見る場合もあります。もしお困りのことがあれば、更年期障害の治療に詳しい医師にぜひ、ご相談ください。

※この記事はメディカルドックにて<更年期に『月経異常』が起こるのはなぜ? 具体的な症状や治療方法を婦人科医が解説>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

この記事の監修医師

注目記事