どーもです。連日紹介してきたキャロウェイ新製品「ELYTE」シリーズも、いよいよアイアンを残すのみとなりました。アイアンもUT同様「ELYTE」「ELYTE X」「ELYTE MAX FAST」の3モデルをラインアップ。まずは「ELYTE」アイアンですが、構えてみると「ん!?」でした。ぶっちゃけ、「なんか、Xフォージドっぽいフォルムじゃねぇ!?」って。そんなわけで、いってみましょう!


まずは見た目から。


前作「PARADYM Ai-SMOKE」アイアンは中空アイアンでしたが、「ELYTE」アイアンはどうやら、中空構造ではなさそうです。「ニュースピードフレーム」を採用した複合材モデルですが、トウ&ヒール後部にそれなりのボリュームがあるので、ミスヒットの寛容性は意識してそうですね。

フェースはややコンパクト気味かな。前作よりもブレード長がやや短めにも感じました。

ソール幅ですが、フェースの大きさに対してはやや広めに確保されているかな。そのソールは、な、なんとXフォージドの「トライレベル・ソールデザイン」を採用していました。

ネックはセミグース。ボディ形状は全体的にややボリューミーにも感じました。

構えてみるとこんな感じ。トップブレードが薄めですよね。もちろん、ロフトが立っているし、フェース自体もやや大きめですが、なんかXフォージドを感じました。

今回試打したのは、スチールシャフト「NSPRO950GH neo」Sフレックス装着モデルの#7。スペックは、ロフト角29度、ライ角62.5度、長さ37.25インチ、総重量414g、バランスD2。シャフトスペックは、重量98.0g、トルク1.7、中調子。

試打会場は東京・メトログリーン東陽町、ボールはブリヂストンゴルフのレンジ用2ピースボールを使用。


持ってみた感覚ですが、重量的にはやや軽め。グリップはごく一般的な太さかなって感じ。ウッド系の太さをイメージしていましたが、その影響もあってか、ボクには気持ち細めにも感じてしまいました。スチールシャフトなので手でしならせていません。ワッグルしてみると、まあ、それなりにしなる感じはあるけど、ヘッドの振れ幅はやや小さめ。素振りしてみると、まあ、シャープに振れそうなイメージでした。


冒頭書いた通り、構えた瞬間の印象から、久しぶりに打つのが楽しみでした。実際に打ってみると、当たり前だけど別モノで…(笑)。でも、弾道的には、見た目も、実際の数値的にも文句なし。「Xフォージド」シリーズは、歴代「狼の皮をかぶった羊」だと思っていますが、この「ELYTE」アイアンはそういう意味で「狼の皮をかぶった子猫」。子猫が正しい表現かは分かりませんが、とにかく扱いやすく上に、飛距離も期待できるアイアンです。まずはボールの上がり方ですが、当然上がりやすいです。弾道を見る限り結構強弾道イメージで、何より飛びます!! もちろん、「Xフォージド」と比べればロフト的には1番手は違うわけですが、それでも「Xフォージド」の#7では頑張って165y。アベ約180yは、最近飛ばなくなったおじさんには魅力的! しかも、飛び系アイアの見た目ではなく、むしろ今使っているアイアンに近い見た目ですからね!


スカイトラックの弾道データはこんな感じで

その各球データはこちら

【3球平均】

HS38.9m/s、初速49.6m/s、打ち出し角18.5度、バックスピン量4096.8rpm、サイドスピン-728.7rpm、飛距離179.5y

【ベスト】

HS39.2m/s、初速49.9m/s、打ち出し角18.6度、バックスピン量4033.1rpm、サイドスピン-877.7rpm、飛距離181.1y


打感はカッチリ感のあるソリッド系。音はサスティン短めの中高音系。


弾道はこんな感じで

そのスカイトラックデータはこちら

弾道的には高弾道。ボールは上がりやすく、払い打ち系でも上がってくれそうだけど、見た目ではキッチリダウンブローに打ち込まないと上がらなそうな感じなので、ツンデレ系かな。スピン量はやや少なめ。これは、ボクが「Xフォージド」を意識してしまったということもあるかもしれません。


出球傾向は、ボクのスイングで軽いドロー系。つかまりはいい感じだと思います。


シャフトフィーリングと振り感ですが、かなりシャープに振れるイメージでした。インパクトでややシャフトのグニャリ感も感じましたが、それはまぁ、敢えて言うならレベルです。


今回ボクが試打した限りでは、このスペックでHS40~42m/s辺りにオススメ。見た目は“狼”かもしれませんが、その実力は扱いやすいモデル。でも、いわゆるオートマチック系かと聞かれると、ちょっと悩んでしまいます。それは見た目に引っ張られているのかもしれませんが、それでも払い打ち系のスインガータイプよりもある程度打ち込める方向けのような気もしてしまいました。でも、仮にそうだとすると、これまで紹介した「ELYTE」ドライバー&FW&UTとは性格がやや異なることになってしまいます。そこはちょっと気になるところですが、ボク的には「狼の皮を被った羊」系アイアン。しかし、そもそも狼の皮を被らせる必要があったのかという点に立ち返ると、試打を終えた今となっては、店頭で確認するしかありませんけど(汗)

<キャロウェイ「ELYTE」アイアン>

■KAZ'sインプレッション(10点満点)

▽飛距離:10▽上がりやすさ:10▽操作性:8▽構えやすさ:9▽打感の軟らかさ:8▽ミスの許容度:7

■ヘッド:ボディ【#5~#7】17-4ステンレススチール+ウレタン・マイクロスフィア+MIMタングステンウエート【#8】17-4ステンレススチール+ウレタン・マイクロスフィア【#9~SW】17-4ステンレススチール、フェース=17-4ステンレススチール

■シャフト(重量/トルク/調子):スチールシャフト「NSPRO950GH neo」(S=98g/1.7/中調子)、「NSPRO750GH neo」(S=78.0g/2.3/先調子)。カーボンシャフト「VENTUS GREEN 50 for Callaway」(R=52.0g/4.0/中調子)

■価格:5本(#6~PW)セット14万8500円、単品(#5、AW、GW、SW)各1本2万9700円 ※価格は税込み