小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってた?「四方山話」の語源と言葉の正しい使い方

2024.04.29

四方山話は、読み方や意味を知らなければ、一見しただけでは何のことか分からない人が多いでしょう。正しい読みや言葉の意味を理解しておくことで、いざというときに役立ちます。四方山話の意味や語源を解説し、具体的な使い方や類語を紹介します。

「四方山話」とは

四方山話とはどのような意味の言葉なのでしょうか。正しい読み方や語源と併せて解説します。

正しい読み方は「よもやまばなし」

四方山話は『よもやまばなし』と読みます。漢字で書くと読みにくいため、『よもやま話』と書くのが一般的です。

四方山話を『よもの話』『よもやまの話』『よもやも話』ということもあります。いずれも意味は同じです。

ちなみに、宮城県には『四方山』という山があります。漢字はよもやまと全く同じですが、正しい読みは『しほうざん』です。

「世間話」という意味

四方山話は『世間話』『さまざまなテーマの話』を意味します。特定の話題について話す状況ではなく、話題が二転三転する状況で使う言葉です。

四方山という言葉自体には、『世間・あちこち・さまざま・雑多』といった意味があります。後ろに『話』を付けることで、『雑談』『おしゃべり』のニュアンスを持つ言葉となります。

四方山話をしている状況は、それほど重要ではないことやとりとめのない話について、人と気楽に会話しているイメージです。

四方山の語源は?

四方山の語源については諸説あり、『四方八方』を語源とする説と『四面八面』を語源とする説が有力です。

あちらこちらという意味の四方八方には、『しほうはっぽう』以外に『よもやも』という読み方があります。よもやもの語尾が変化してよもやまになったという説が、諸説あるうちの一つです。

四面八面も四方八方と同様、あらゆる方向を意味する言葉であり、『よもやも』と読みます。四方山の語源とされる、もう一つの四字熟語です。

「四方山話」の使い方

(出典) pexels.com

四方山話の利用シーンや使用方法、慣用句を紹介します。例文で具体的な使い方も覚えておきましょう。

「四方山話」の使い方・慣用句

四方山話は、他愛もない話や世間話をしている状況で使えます。「四方山話ばかりしている」「四方山話で盛り上がった」のような表現が可能です。世間話・雑談・おしゃべりなどの言葉とそのまま置き換えられます。

四方山話を用いた慣用句の一つに、『四方山話に花が咲く』があります。雑談が弾んでいるにぎやかな様子を表す表現として使用できます。

『四方山話に浸る』も四方山話を使った慣用表現の一つです。世間話や雑談に熱中している様子を表しています。こちらは、静かな会話をじっくりと続けているイメージです。

「四方山話」を使った例文

四方山話の具体的な使い方を例文で確認しましょう。具体例を覚えておけば、表現の幅をより広げられます。

  • スーパーで数年ぶりにばったり出会った知人と四方山話に浸っていたら、いつの間にか1時間以上経過していた
  • 仕事の打ち合わせという名目で部長と居酒屋に行ったが、いつものようにお酒を飲みながら四方山話に終始した
  • 小学校の同窓会に参加したら、懐かしい顔ぶれがそろっており、昔を思い出しながら四方山話に花を咲かせた
  • 昨日からほとんど作業が進んでいない。仕事中の四方山話はほどほどに切り上げたほうがよさそうだ

例文を見ても分かるように、四方山話は雑談や世間話などの言葉にそのまま置き換えることが可能です。四方山話は多くの人にとって聞きなれない言葉であるため、相手や状況に合わせて適切な言葉を使うようにしましょう。

「四方山話」の類語表現

(出典) pexels.com

四方山話と似た意味の言葉に、井戸端会議と与太話があります。それぞれの意味や使い方を解説し、例文を二つずつ紹介します。

似た意味を持つ2つのことば

「井戸端会議」

四方山話の類語の一つに『井戸端会議(いどばたかいぎ)』があります。特に女性が数人集まって行う、他愛もない世間話や噂話を指す言葉です。

かつての女性たちが集落の井戸を囲み、水くみや洗濯をしながら世間話に花を咲かせていたことが由来となっています。現在では、主婦が家事の合間に集まり、雑談をする様子を指す言葉としてもよく使われています。

会話の内容が特定のテーマに限らない点で、四方山話と似ている言葉です。ただし、四方山話における会話の内容がさまざまなテーマであるのに対し、井戸端会議は愚痴・相談・噂話といったテーマが多いイメージがあります。

  • 公園で母親たちの井戸端会議が終わりそうにないため、子どもたちはまだまだ元気よく遊び続けられるだろう
  • 経理部の女性社員たちは、昼休みになるといつも井戸端会議で噂話を楽しんでいる

「与太話」

四方山話と似た意味の言葉としては、『与太話(よたばなし)』も挙げられます。与太話とは、『いいかげんな話』『つまらない話』を意味する言葉です。

古典落語に登場する『与太郎』というキャラクターが、でたらめな話をしたり愚かな行動をとったりすることから、いいかげんであるさまを与太ということがあります。

四方山話と異なり、与太話は『内容に乏しい』『つまらない』というニュアンスを強く含んでいる点が特徴です。

  • あの人の与太話を信じる人など、少なくともこの職場には1人もいないはずだ
  • セミナーに参加するだけで現金をもらえるなんて、そんな与太話を信じてはいけない

▼あわせて読みたい

魚のタラと関係ある?意外と知らない「出鱈目」の意味と由来

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。

jQuery(window).on('load', function(){ var headerHeight = $('.gHeader').outerHeight(); var urlHash = location.hash; if(urlHash){ $('html,body').stop().scrollTop(0); setTimeout(function(){ var position = $(urlHash).offset().top - headerHeight; $('html,body').animate({scrollTop: position},'slow'); },86); } }); { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [ { "@type": "Question", "name": "「四方山話」(よもやまばなし)とは?", "acceptedAnswer":{ "@type": "Answer", "text": "四方山話は『世間話』『さまざまなテーマの話』を意味します。特定の話題について話す状況ではなく、話題が二転三転する状況で使う言葉です。四方山という言葉自体には、『世間・あちこち・さまざま・雑多』といった意味があります。後ろに『話』を付けることで、『雑談』『おしゃべり』のニュアンスを持つ言葉となります。四方山話をしている状況は、それほど重要ではないことやとりとめのない話について、人と気楽に会話しているイメージです。

「世間話」という意味

四方山の語源は?

「四方山話」の使い方・慣用句" } }, { "@type": "Question", "name": "「四方山話」を使った例文", "acceptedAnswer":{ "@type": "Answer", "text": "・スーパーで数年ぶりにばったり出会った知人と四方山話に浸っていたら、いつの間にか1時間以上経過していた
・仕事の打ち合わせという名目で部長と居酒屋に行ったが、いつものようにお酒を飲みながら四方山話に終始した
・小学校の同窓会に参加したら、懐かしい顔ぶれがそろっており、昔を思い出しながら四方山話に花を咲かせた
・昨日からほとんど作業が進んでいない。仕事中の四方山話はほどほどに切り上げたほうがよさそうだ

「四方山話」を使った例文

「四方山話」の類語表現" } } ] }