34年ぶりの円安をなんとか止める方法はないのか 「もしトラでドル安円高」では気分も晴れない

✎ 1〜 ✎ 215 ✎ 216 ✎ 217 ✎ 218
拡大
縮小
ドル円相場は26日に1ドル=156円台、NY市場では一気に158円台に突入した。どうやったら円安を食い止めることができるのだろうか(写真:ブルームバーグ)

4月26日にドル円レートが、とうとう1ドル=156円台に突入。NY市場では158円台をつけた。1990年5月以来、実に約34年ぶりの水準である。

足元の状況は「円安」というより「ドル高」

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています【2024年1月5日編集部追記】2024年1月1日、山崎元さんは逝去されました。心から哀悼の意を捧げ、ご冥福をお祈りします)。記事の一覧はこちら

この円安、いかにも「底なし」の感がある。せっかく今年は「5%台前半の賃上げ」が実現したのに、円安を主因とする物価上昇が止まらず、ここへきて原油価格の再上昇も気になるところだ。またまた実質賃金が上がらない、となったらどうしたらいいものか。

前回の「サラリーマンよ、昭和の一社懸命はもうやめよう」(4月13日配信) でも指摘した通り、春闘の賃上げ効果は今のところほとんど景気浮揚に結びついていない。これは純粋なタイムラグのせいもあって、3月の春闘妥結が実際の賃金に反映されるのは、だいたい6月分の給与明細からである。

4月と5月分の「差額」も上乗せされるので、サラリーマンとしては、「おっ、増えた!」と実感するチャンスとなるかもしれない。6月上旬には「1人4万円」の定額減税も重なるので、その頃には景況感が改善し始める可能性がある。

心配なのは、せっかくの賃上げ効果がさらなる物価上昇でかき消されてしまうことである。その意味で、今の円安進行はまことに「嫌な感じ」である。何より円安を止める手立てが見当たらない。

足元の状況は、円安というよりもドル高という面が強い。あまりにもアメリカ経済が強すぎて、年初に想定されていた「早期利下げ」シナリオがどんどん後ずれしている。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT