SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

日本CTO協会、プロダクトのユーザー体験と開発者体験の両立を目指すガイドライン「Webフロントエンド版DX Criteria」を公開

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本CTO協会は、プロダクトのユーザー体験と変化に適応するチームのためのガイドラインとなる「Webフロントエンド版DX Criteria」を、4月24日に公開した。

 「Webフロントエンド版DX Criteria」は、変化の速いWebフロントエンドエンジニア組織が、自分たちの現在地を把握して高速な仮説検証能力を維持しつつ、堅牢なシステムやサービス作っていくためのWebフロントエンドの専門家を交えながら開発されたアセスメントツール。

 Webフロントエンド領域において超高速な仮説検証能力を実現する開発者体験「Developer eXperience」と、それによってもたらされるプロダクトのユーザー体験「User eXperience」の両立を目指している。

 オリジナルの「DX Criteria」が掲げる「2つのDXによって高速な仮説検証能力を得る」というビジョンを、Webフロントエンド技術領域の観点から実現するためのサブセットに相当し、デジタル変革を意味する「Digital Transformation」と開発者体験「Developer eXperience」の2つのDXを念頭に、広範な企業活動を対象としているオリジナルの「DX Criteria」とは異なり、開発チームの具体的な目線から目的を再定義する。

 おもに一定以上の複雑性を有するWebアプリケーションを開発・運用し、組織内にWebフロントエンドエンジニアの職能に類する定義がある企業を想定しており、自社の状況に応じた取捨選択を推奨している。また、「技術選定」「デリバリー」「システム」「品質」「チーム」という5つの大テーマを設定し、大テーマごとに5つの小テーマを設け、小テーマごとに4つの観点からクライテリアを定義し、5×5×4の計100項目で構成する。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19445 2024/04/26 10:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング