スキルが高く愛想が良くても「低評価」のなぜ とめどない仕事の数々をいかに整理できるか

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
悩む男性サラリーマン
高いスキルを持っていても仕事の“整理”ができなければ、ただ忙しいだけの人になってしまいます(写真:jessie / PIXTA)
よく、忙しいことを自慢する人がいますが、忙しいのがよいとは限りません。忙しくしていても、効率が悪ければ、大したことは達成できないからです。
仕事の効率をあげ、目標を達成するために重要なポイントの一つが「仕事の整理」ができるかどうか。マーク・フォースター氏著、青木高夫氏訳の『仕事に追われない仕事術マニャーナの法則・完全版』から一部を抜粋、再編集して解説します。

仕事のスキルは高くても整理ができないと……

仕事の整理が苦手な人は「苦手だから仕方ない」と思いがちです。自分の性格の問題とあきらめているのですが、これは大きな誤解です。

整理ができないのは性格ではなく、仕事の組み立て(システム)に問題があるのです。仕事のシステムを矯正すれば、問題は解決できるはずです。

そこで本記事では、自動車整備士2人の様子を比較しながら、どうすれば効率よく仕事ができるのか、「スキル」と「整理」の観点から説明してみましょう。

■ タイプ1 スキルは高く、仕事の整理ができない

ジョーは腕利きの自動車整備士。何でも一人でやる職人タイプで、整理整頓とは無縁です。

ジョーは点検や修理を頼まれると「いつでも持ってきて!」と引き受けてしまいます。

だから修理工場には、いつも10台以上の車が並んでいます。修理や点検待ちの車もあれば、作業中のものもあり、進み具合もまちまちです。

ジョーの仕事は、計画的とは言えません。故障の修理に飽きると、別の車の定期点検をするといった具合です。

「すぐ乗りたいから急いでくれ」と電話がかかると、その依頼主の車にすぐに取りかかって一気に仕上げます。これがジョーの日常です。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT