FOLLOW US

目次 -INDEX-

  1. Medical DOCTOP
  2. 医科TOP
  3. 三大疾病
  4. がん
  5. 「口腔がんの初期症状」はご存知ですか?セルフチェック法も解説!医師が監修!

「口腔がんの初期症状」はご存知ですか?セルフチェック法も解説!医師が監修!

 更新日:2024/04/19
「口腔がんの初期症状」はご存知ですか?セルフチェック法も解説!医師が監修!

口腔がんは他のがんと比べて認知度の低さから発見が遅れることが多々あります。口の中にがんができること自体知らない方も少なくないでしょう。

実際、全てのがんの中で口腔がんの罹患割合は1〜2%程度と極めて少なく、日本では希少がんに分類されています。では、口腔がんの希少性は初期症状においても馴染みの薄いものが現れるのでしょうか。

この記事では口腔がんについて、初期症状・治療方法と併せて解説します。早期発見のポイントも紹介しているので参考にしてみてください。

若菜 康弘

監修医師
若菜 康弘(医師)

プロフィールをもっと見る
鶴見大学歯学部大学院卒業 / 現在は若菜歯科医院の院長

口腔がんとは?

口腔がんは口の中全てに発生する悪性腫瘍の総称です。国内における口腔がんの好発年齢は60歳代といわれますが、近年は若年層の発症も増加傾向にあるため注意が必要です。
口腔がんの危険因子は飲酒・喫煙などの化学物質や、歯・舌側面の慢性的な物理接触との関連が指摘されています。口腔がんは発生部位により名称が異なり、口腔中で発生しやすいがんは以下の通りです。

  • 舌がん
  • 口腔底(口底)がん
  • 頬粘膜がん
  • 下歯肉(下顎歯肉)がん
  • 上歯肉(上顎歯肉)がん
  • 硬口蓋がん

口腔がんの種類についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

舌がん

舌がんは口腔がんの中で最も多く、口腔がん全体の約50%以上を占めるといわれています。舌がんは舌側縁部(舌の左右側面)に生じるケースが大半です。
舌がんは50歳以降の男性に生じるケースが多く、初期段階では舌の硬いしこり・ただれがあり、がんの進行に伴い痛み・出血・口腔内の悪臭などの症状を認めるようになります。

口腔底(口底)がん

口腔底とは、舌と下側の歯茎の間のくぼみを指し、そこにできたがんを口腔底がんといいます。口腔底がんの発症率は口腔がん全体の10%未満です。
しかし、口腔底は舌と隣接するため相互に浸潤するケースも多く、口腔機能に大きな障害を及ぼす可能性もあります。
口腔底がんの発症リスクを引き上げる因子には飲酒が指摘されており、男性の発症率が非常に高く女性の10倍に達するほどです。

頬粘膜がん

頬粘膜がんはその名の通り頬の内側の粘膜にできるがんです。頬粘膜は部位によって組織構造が異なり、特定の部位ごとの治療アプローチが必要になります。
頬粘膜がんの前がん病変としては白斑・ただれがあり、これらの病変は将来がんに進行する可能性があるため経過観察が重要です。

下歯肉(下顎歯肉)がん

下歯肉がんは下顎の歯肉(歯茎)にできるがんで、口腔がんの中で2番目に多いがんです。初期の好発症状として白斑・歯の違和感などが挙げられます。
下歯肉がんは下顎骨への浸潤スピードが早いため、下顎骨の一部を切除する外科的治療が一般的です。下顎骨の切除範囲によっては顔貌・咬合・摂食機能などに影響を及ぼすことがあります。

上歯肉(上顎歯肉)がん

上顎の歯肉(歯茎)にがんが発生するものを上歯肉がんといいます。下歯肉がん同様に早期から上顎骨に浸潤するため、治療には上顎骨の一部切除を伴うのが一般的です。
病変が大きい場合、上顎直上の鼻腔・副鼻腔の一部が露出するため、閉鎖措置を行います。下歯肉がんに比べ発生頻度が低く症例数も少ないですが、技術進歩により機能的・審美的に良好な治療結果が期待できるようになりました。

硬口蓋がん

硬口蓋とは口の硬い天井部分に相当する部位を指し、この部分に生じたがんを硬口蓋がんといいます。硬口蓋がんの好発年齢は60歳後半〜70歳代で、発生に男女の性差はほとんどないといわれています。
口腔がんの中で発生頻度が最も低い硬口蓋がんは、波及症例の多い上歯肉がんに基づき治療方針を検討する場合も少なくありません。

口腔がんの初期症状

初期の口腔がんはほとんど痛みなどを伴なわないため、そのまま放置してしまうことがあります。以下は口腔がんの一般的な初期症状であり、これらの症状が2週間以上続く場合は医療機関に相談することをおすすめします。

  • 口の中の違和感
  • しこりができる
  • なかなか治らない口内炎ができる
  • 出血する

それぞれの初期症状について詳しく見ていきましょう。

口の中の違和感

口腔がんの初期症状として口内の違和感が現れることがあります。これにより飲み込みや口の動きに違和感を覚え、医療機関を受診してがんが発見されるケースも稀ではありません。
口腔内に通常と異なる感覚が持続する場合、歯や口腔組織の異常が疑われます。違和感が気になる際は、鏡で口内を確認してみましょう。

しこりができる

初期の口腔がんでは、痛みを伴わないしこりが形成されることがあります。病変が良性の場合、一般的に軟らかい性質を持ちます。しかし、良性であっても病変の拡大により周辺組織を圧迫する可能性があるため注意が必要です。
一方、悪性の場合はほかの組織と比べて明確な硬さが感じられるでしょう。実際に触れて病変の硬さを確認することはできますが、口腔がんを疑うのは自己判断が難しいかもしれません。

なかなか治らない口内炎ができる

長引く口内炎は口腔がんの初期症状である可能性が考えられます。一般的な口内炎は一過性のものですが、症状が2週間以上続く場合は注意が必要です。
がんの浸潤が進めば、治療の際に切除範囲が広がり、口腔及び周辺機能に影響を及ぼす可能性があります。治りの悪い口内炎は放置せず、耳鼻咽喉科・歯科口腔外科を早めに受診しましょう。

出血する

出血が見られる場合、口腔がんが進行している可能性があります。出血箇所の見た目は、傷・ただれ・穴・口内炎などのように見えるかもしれません。
さらにがんが進行すると、口の機能に関する問題や、口腔内の悪臭を生じることもあります。

早期発見のためのポイント

早期発見のためのポイントとして、舌・歯茎・頬の粘膜など口腔がんが発生しやすい場所を、毎月1回のセルフチェックで確認することが重要です。明るい場所で鏡を使用し、以下の部位を注意深く観察しましょう。

  • 唇の内側・下顎の歯茎
  • 上顎の歯茎周辺
  • 頬内側の粘膜
  • 舌の両脇・舌と歯茎
  • 下顎から首にかけて

また、セルフチェック時に以下の症状が見られる場合、口腔がんの可能性があるかもしれません。

  • 白い斑点・赤い斑点がある
  • 2週間以上治らない口内炎や出血しやすい傷がある
  • 隆起した箇所・かたいしこりがある
  • 顎の下・首の脇が腫れている
  • 飲み込みにくさを感じる

セルフチェック後に不安があれば、自己判断せず早めに耳鼻咽喉科・歯科口腔外科を受診することが早期発見・治療につながります。

口腔がんの治療方法は?

口腔がんでは、手術による病変の切除が治療の中心となるでしょう。初期のがんでは手術後の口腔機能の大半を温存することが可能です。
進行がんで切除による欠損が大きい場合、太ももや腹部の皮膚を使用しての再建が検討されるでしょう。
再発のおそれがある場合は、放射線療法・化学療法が追加されることもあります。ただし、最終的な治療法は、がんの進行状況・患者さんの希望などから総合的に考慮して決定されます。

口腔がんの初期についてよくある質問

ここまで口腔がんの初期症状・治療法などを紹介しました。ここでは「口腔がんの初期症状」についてよくある質問に、Medical DOC監修医がお答えします。

口腔がんの初期症状はセルフチェックで発見できますか?

若菜 康弘医師若菜 康弘(医師)

口腔がんの初期症状をセルフチェックで発見することは難しくありません。初期段階では痛みを伴わないことが多く、自覚症状には乏しいです。しかし、口の中をよく観察することで、ただれ・白斑・口内炎・しこりなどの異常を見つけることができます。セルフチェックで気になる症状があれば、早めに耳鼻咽喉科・歯科口腔外科を受診することをおすすめします。

症状が進行するとどのような症状が出ますか?

若菜 康弘医師若菜 康弘(医師)

初期では違和感程度だったのが、がんの進行に伴い症状が強くなります。明らかな痛み・出血・口内潰瘍が現れ、開口障害・舌の運動障害により飲食に支障をきたすこともあります。頸部のリンパ節に転移がある場合、首周辺の腫れ・しこりなどに気づくかもしれません。どの症状も迅速な治療開始が必要な段階のため、早急に耳鼻咽喉科・歯科口腔外科などの医療機関を受診し、精密検査を受けてください。

編集部まとめ

口腔がんは、嚥下機能や構音機能と密接に関わる場所に発生します。早期に治療できれば、口腔機能にほとんど影響を受けることはありません。

喫煙・飲酒・不潔な口腔衛生状態などが発症リスクを上げ、特に60歳代から発生率が高まることが報告されています。

定期歯科検診や本記事で紹介したセルフチェックを参考に、口腔がんの前兆を見逃さないことが大切です。

口腔がんと関連する病気

「口腔がん」と関連する病気は6個程あります。
各病気の症状・原因・治療方法など詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する病気

  • 口腔底(口底)がん
  • 頬粘膜がん
  • 下歯肉(下顎歯肉)がん
  • 上歯肉(上顎歯肉)がん
  • 硬口蓋がん

口腔がんの中では舌がんの発生頻度が最も多く、特に舌の側面(側縁部)にがんが発生しやすい部位といわれています。口内に異常を感じた場合、経過を注意深く観察することが重要です。

口腔がんと関連する症状

「口腔がん」と関連している、似ている症状は10個程あります。
各症状・原因・治療方法などについての詳細はリンクからMedical DOCの解説記事をご覧ください。

関連する症状

  • しこり
  • 白い斑点
  • 赤い斑点
  • 痛み
  • 出血
  • ただれ
  • 開口障害
  • 舌の運動障害

初期の口腔がんは痛みを伴わないため、自覚症状に乏しく見過ごされやすいです。しかし、明らかな痛み・出血など複数の症状が認められる場合、口腔がんの可能性が疑われます。これらの症状が長引く際は早めに医療機関を受診してください。

この記事の監修医師