「計算式を書かない子」がそのうち抱える問題 「計算が苦手な子」が見落としているポイント

拡大
縮小
計算
塾では計算の解き方を教えてもらえません。よって、計算力は家庭で磨くしかありません(写真:ノンタン/PIXTA)
せっかく塾に入れたのに算数の成績が上がらないーー。そんな子はひょっとしたら計算問題に苦手意識を抱えているのかもしれません。実は計算の解き方は塾では学べません。そんなとき、家でできることとは? 中学受験カウンセラーの安浪京子氏の新著『勉強とメンタルの悩みを解決!【決定版】中学受験をするきみへ』より抜粋して紹介します。

塾では計算の解き方は教えてもらえない

計算が苦手な子の親御さんにお伝えしたいことがあります。まず、塾では計算の解き方を教えてもらえません。よって、計算力は家庭で磨くしかありません。

「もっと速く、正確に解きなさい!」

という漠然とした声かけではなく、次の点に注意して家庭で取り組んでみてください。その際、親が隣について、子どもが計算を解く手元を見てみましょう。なぜわが子が計算ミスをするのか、遅いのかという理由がよくわかると思います。

①基本的な計算が身についていない

「繰り上がりの足し算」「繰り下がりの引き算」「九九」は計算の基本です。中学受験では、小学校で習う”さくらんぼ計算”をいちいち使わずに、瞬時に答える必要があります。

②演習量が足りていない

やみくもに計算問題集をやり散らかすのではなく、わが子の計算の弱点を分解し、その部分を徹底的に量で攻略します。たとえば、「帯分数の割り算」が苦手ならば、体にしみこむまで一定期間ずっと取り組ませます。とはいえ、子どもは一定期間解かないと計算手法はすぐ忘れるということも念頭に置いておいてください。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT