地方創生「特徴ない田舎=人は来ない」は大誤解だ 「観光地なし、交通が不便」…本当に不可能!?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小
田園風景
大きな産業や観光資源がなくても、地方創生は可能なのでしょうか?(写真: Blue flash/PIXTA)
「今の日本で最大の課題とされる『地方創生』にこそ日本の未来はかかっている」
2022年度の地方創生テレワークアワード(地方創生担当大臣賞)」と「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」をダブル受賞した株式会社イマクリエ代表の鈴木信吾氏はそう語る。
地方創生をビジネスの使命として全国を駆け回り、約1万人の関係者と接した鈴木氏が、その経験をフルに生かして、このたび日本一わかりやすい地方創生の教科書 ――全く新しい45の新手法&新常識を上梓した。
各自治体からは、その地域ならではの「地に足のついた提案」で好評を博している鈴木氏から見た「地方創生『特徴がない田舎=人は来ない』は大誤解だ」について解説する。

じつは多くの自治体の職員が「戸惑っている」

『日本一わかりやすい地方創生の教科書』書影
『日本一わかりやすい地方創生の教科書 全く新しい45の新手法&新常識』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

いまから10年前、第二次安倍晋三内閣のときに地方創生担当大臣」が生まれ、この国の最大課題のひとつ「地方創生」への取り組みが始まりました。

そこから生まれてきた「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中で、地方での「仕事の創生」「地方分散型社会の創出」「人口減少対策」等が謳われています。

しかし、自治体などの現場を見て、「あること」に気づきました。

自治体の職員の多くが「戸惑っていること」です。

職員は数年おきに職場が変わりますから、「地方創生」にまったく知識がない人が担当しているケースもあります。

もちろんみなさん一生懸命地元のために働こうとしているのですが、何をどうやっていいかわからないのです。

次ページ外国人が行きたい「意外な場所」は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT