Photoshopで画像を合成して、写真の映り込みを表現するテクニックを紹介します。ガラス越しに撮影したような効果をつけたいときや、幻想的な雰囲気を演出したいときなどに便利です。*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHow to記事です。■使用する機能「描画モード」「スマートオブジェクト」「ぼかし(ガウス)」「移動ツール」「レベル補正」「色相・彩度」「自由変形」「レイヤーマスク」「ブラシツール」「トーンカーブ」目次Photoshopで写真の映り込みを表現する:
1.元となる写真素材を配置するまずは新規ファイルを[幅:1200ピクセル]、[高さ:1100ピクセル]、[解像度:350ピクセル/インチ]で作成したら、元となる人物の写真を用意して配置する(図1)。
図1次に、映り込ませたい写真素材を用意して(図2)、人物のレイヤーの前面に配置(図3)。
図2
図3レイヤーパネルで映り込み用素材のレイヤーを[描画モード:スクリーン]に変更したら(図4)、レイヤーメニュー→“スマートオブジェクト”→“スマートオブジェクトに変換”を実行する(図5)。
図4
図5。この時点のレイヤーの状態。映り込み用素材のレイヤーを[描画モード:スクリーン]に変更したあと、スマートオブジェクトに変換しておくこの映り込み用素材のレイヤーが選択された状態のまま、フィルターメニュー→“ぼかし”→“ぼかし(ガウス)...”を、[半径:5pixel]程度で適用する(図6)(図7)。
図6。[半径:5pixel]程度に設定する
図7Photoshopで写真の映り込みを表現する: 2.映り込みの色味を調整する映り込みの色味を調整していく。まず移動ツールで映り込み用素材をドラッグし、表現したいイメージに合わせておおまかに位置を調整しておく(図8)。
図8レイヤーメニュー→“新規調整レイヤー”→“レベル補正...”を選択。「新規レイヤー」ダイアログが表示されたら、[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて[OK]をクリックする(図9)。
図9。「新規レイヤー」ダイアログが表示されたら、[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて[OK]をクリックする続いて、プロパティパネルのヒストグラムの下にあるシャドウと中間調のスライダーを動かしてコントラストを上げる(図10)(図11)。
図10。ヒストグラムの下にあるシャドウ(赤丸左)と中間調のスライダー(赤丸右)を動かしてコントラストを上げる。ここでは[シャドウ:43]、[中間調:0.5]に調整した
図11次に、レイヤーメニュー→“新規調整レイヤー”→“色相・彩度...”を選び、「新規レイヤー」ダイアログで[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて適用(図12)。
図12。「新規レイヤー」ダイアログが表示されたら、[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて[OK]をクリックするプレビューを確認しながら、プロパティパネルで[彩度]と[明度]のスライダーを下げて映り込みの色味や明るさを調整する(図13)(図14)。
図13。ここでは[彩度:ー55]、[明度:ー30]に調整した
図14レイヤーパネルで映り込み用素材のレイヤーを選択したあと、編集メニュー→“自由変形”を選び、警告が表示されたら[OK]をクリック。バウンディングボックスのハンドルをドラッグして映り込みのサイズや位置を調整(図15)。イメージ通りに調整できたらEnterキーを押して変形を確定させる(図16)。
図15。バウンディングボックスのハンドルをドラッグして映り込みのサイズや位置を調整する
図16Photoshopで写真の映り込みを表現する: 3.微調整してビジュアルを仕上げるビジュアルを仕上げていく。まずレイヤーパネルで映り込み用素材のレイヤーを選択したら、そのスマートフィルターの[ぼかし(ガウス)]をダブルクリック(図17)。ダイアログが表示されたらプレビューを参考にしながらちょうどいいぼけ具合(ここでは、[半径:10pixel])に調整して適用する(図18)(図19)。
図17。この時点のレイヤーの状態。スマートフィルターの[ぼかし(ガウス)]の文字の辺り(赤枠)をダブルクリックする
図18。プレビューを参考にしながらちょうどいいぼけ具合に調整する。ここでは、[半径:10pixel]に調整した
図19続いて、レイヤーパネル下部の[レイヤーマスクを追加]ボタンをクリックしてレイヤーマスクを追加。レイヤーマスクが選択された状態になっているか確認し、なっていない場合はレイヤーマスクサムネールをクリックして選択しておく(図20)。
図20。この時点のレイヤーの状態。赤枠部分をクリックしてレイヤーマスクを追加する。図のようにレイヤーマスクサムネールの周囲に白い線が表示されている状態が、選択された状態次に、ブラシツールを選んで[描画色]を黒にしたら、オプションバーでブラシプリセットピッカーを開いて[ソフト円ブラシ]を選択し、[直径:200px]程度に設定。さらに[不透明度:30%]に変更したら(図21)、映り込みを軽減したい部分をドラッグしてブラシを加える。ここでは、人物の顔の部分にブラシを加えてマスクした(図22)。
図21。オプションバーでブラシプリセットピッカーを開いて[ソフト円ブラシ]を選択し、[直径:200px]程度に設定。さらに[不透明度:30%]に変更する
図22。ブラシを加える前
ブラシを加えた後レイヤーパネルで、元の人物のレイヤーを選択したら、レイヤーメニュー→“新規調整レイヤー”→“トーンカーブ...”を選び、「新規レイヤー」ダイアログで[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて適用(図23)。
図23。「新規レイヤー」ダイアログが表示されたら、[下のレイヤーを使用してクリッピングマスクを作成]にチェックを入れて[OK]をクリックするプレビューを確認しながら、プロパティパネルで画像のコントラストが少し高くなるようトーンカーブを調整する(図24)(図25)。
図24。プロパティパネルでトーンカーブのハイライト(右上の赤丸)とシャドウ(左下の赤丸)の2箇所にコントロールポイントを追加してドラッグし、S字のようなカーブにしてコントラストを少し強調する
図25ここでは、さらに文字要素などを配置して完成とした(図26)。
図26。完成ビジュアル以上、Photoshopで画像を合成して、ガラスの映り込みを表現する方法でした。








