広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

Photoshopで水中のグラフィックを表現する(水中/人物/写真加工)

エムディエヌコーポレーション 2 日 前
Facebook Icon Twitter Icon
Photoshopで画像を合成して、人物が水中を漂っているようなグラフィックを表現するテクニックを紹介します。過去記事「Photoshopで水中に沈んだ文字を表現するテクニック(水面模様/文字変形)」も併せて参考にしてみてください。
*本連載はPhotoshopで作る定番グラフィックの制作工程を、一から手順通りに解説するHow to記事です。■使用する機能「描画モード」「ぼかし(ガウス)」「レイヤーマスク」「画像操作」「スマートオブジェクト」「シャドウ・ハイライト」目次Photoshopで水中のグラフィックを表現する: 
1.元となる写真素材を配置するまずは新規ファイルを[幅:1200ピクセル]、[高さ:1300ピクセル]、[解像度:350ピクセル/インチ]で作成したら、元となる人物の写真を用意して配置する(図1)図1次に、水中の写真素材を用意し(図2)、人物の写真の前面に配置。必要に応じてバウンディングボックスのハンドルをドラッグしてサイズを調整しておく(図3)図2図3。水中の写真素材のうち、使用したい部分がカンバス領域内に残るようサイズを調整した続いて、レイヤーパネルで水中のレイヤーを[描画モード:色相]に変更する(図4)(図5)図4図5。この時点のレイヤーの状態。水中のレイヤーを[描画モード:色相]に変更するその水中のレイヤーを前面に複製したら、複製した方を[描画モード:ハードライト]に変更する(図6)(図7)図6図7。この時点のレイヤーの状態。複製した方のレイヤーを[描画モード:ハードライト]に変更する複製した方のレイヤーが選択された状態のまま、フィルターメニュー→“ぼかし”→“ぼかし(ガウス)...”を、[半径:6pixel]程度で適用する(図8)(図9)図8。[半径:6pixel]程度に設定する図9Photoshopで水中のグラフィックを表現する: 
2.微調整してビジュアルを仕上げるビジュアルを仕上げていく。まず人物のレイヤーを複製して最前面に配置したら、レイヤーパネル下部の[レイヤーマスクを追加]ボタンをクリックしてレイヤーマスクを追加する(図10)(図11)図10図11。この時点のレイヤーの状態。[レイヤーマスクを追加]ボタン(赤枠部分)をクリックしてレイヤーマスクを追加するこのレイヤー(複製した人物のレイヤー)が選択された状態のまま、イメージメニュー→“画像操作...”を選び、[レイヤー:結合]、[チャンネル:RGB]、[描画モード:乗算]、[不透明度:100%]で適用する(図12)(図13)図12。[レイヤー:結合]、[チャンネル:RGB]、[描画モード:乗算]、[不透明度:100%]に設定する図13続いて、レイヤーパネルでこの複製した人物のレイヤーを[不透明度:40%]程度に変更する(図14)(図15)図14図15。この時点のレイヤーの状態。複製した人物のレイヤーを[不透明度:40%]程度に変更する次に、元の人物のレイヤーを選択したら、レイヤーメニュー→“スマートオブジェクト”→“スマートオブジェクトに変換”を実行(図16)図16。この時点のレイヤーの状態。元の人物のレイヤーをスマートオブジェクトに変換しておくイメージメニュー→“色調補正”→“シャドウ・ハイライト...”を選び、[シャドウ]を[量:0%]、[ハイライト]を[量:100%]で適用する(図17)(図18)図17。[シャドウ]を[量:0%]、[ハイライト]を[量:100%]に設定する図18ここでは、さらに文字要素などを配置して完成とした(図19)図19。完成ビジュアル以上、Photoshopで画像を合成して、人物が水中を漂っているようなグラフィックを表現する方法でした。
記事全体を読む