
出光興産は24日、従来型と比べて二酸化炭素(CO2)の排出量を削減できる大型原油タンカー2隻の建造を発注したと発表した。重油に加えてメタノールを燃料とするほか、風力で船の推進を補助する装置「ローターセイル」を2本搭載する。
全長は最大339.5m。竣工(しゅんこう)は1隻目が2028年末ごろ、2隻目は29年春頃を予定している。メタノールを燃料にすれば、重油と比べてCO2排出量を最大で約15%削減できるという。
出光子会社で、外航輸送部...
このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!
出光興産は24日、従来型と比べて二酸化炭素(CO2)の排出量を削減できる大型原油タンカー2隻の建造を発注したと発表した。重油に加えてメタノールを燃料とするほか、風力で船の推進を補助する装置「ローターセイル」を2本搭載する。
全長は最大339.5m。竣工(しゅんこう)は1隻目が2028年末ごろ、2隻目は29年春頃を予定している。メタノールを燃料にすれば、重油と比べてCO2排出量を最大で約15%削減できるという。
出光子会社で、外航輸送部...