生まれつきの骨格や生活習慣の影響で、歯並びに悩む方は少なくありません。歯並びの悩みは、コンプレックスに感じたり、日常生活に支障をきたしたりすることもあります。
そのなかでも、切端咬合(せったんこうごう)という症状をご存知でしょうか?
これは一般的に知られている出っ歯やすきっ歯とは異なり、放置すると健康に悪影響を及ぼす恐れがあります。また、見た目が毛抜きの形に似ていることから毛抜咬合とも呼ばれます。
例えば、食べ物をしっかり噛むことができなかったり、顎に過度の負担がかかり顎関節症のリスクが高まったりなどです。
そんな切端咬合の治療方法の一つとして近年、マウスピース型矯正が選択されています。
この記事では、切端咬合とはどのような症状なのか、マウスピース型矯正をはじめとしたさまざまな治療法について詳しく解説します。
切端咬合について