歯科治療ではいろいろな歯を使用します。その中でもよく耳にするのが「差し歯」と「入れ歯」です。どちらも人工歯であることに変わりはありませんが、形や適応症、治療によって得られる効果がまったく違うといっても間違いではありません。ここではそんな差し歯と入れ歯の違いについてわかりやすく解説をします。差し歯と入れ歯を混同してしまっている人は参考にしてみてください。
差し歯と入れ歯の違い
差し歯とはどのような治療法ですか?
差し歯は、天然歯の部分的な欠損を補うための装置です。差し歯というのは俗称であって、専門的にはクラウンと呼ばれています。皆さんもセラミッククラウンやメタルクラウンという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。人によっては差し歯を被せ物と表現する場合もあるため、混乱する人も多くなっているのだと思われます。差し歯は、むし歯などで損傷した歯に被せる形で固定します。専用のセメントで接着するため、差し歯を取り外すことはできません。
<...