お茶に含まれるカテキンと、ビタミンE類似体「トロロックス」を組み合わせた非常に強力な抗酸化物質の合成に、昭和大学などの研究グループが成功した。酸化ストレスはがんや老化、脳疾患などの原因といわれており、実用化すれば酸化ダメージを抑制する安全な薬剤となる可能性がある。
酸化とは、活性酸素などのフリーラジカルが増えてDNAにダメージを与えること。酸化が原因の一つであるがんや動脈硬化、炎症を抗酸化作用の働きで防ぐことができるとされる。昭和大学薬学部の福原潔教授(医薬品化学・毒性化学)らの研究グループは、製薬会社のように複数の工程を経なくても、簡便で安価に作れる抗酸化物質の開発に取り組んできた。
カテキンが天然の抗酸化物質であることと、ビタミンEも抗酸化作用があり、既にサプリメントなどでも使われて安全性が高いことが分かっている。この2つを組み合わせることで相互作用により抗酸化能力を高めた新たな物質が得られないかと実験を始めた。
カテキンの立体構造は、固定された部分と自由に動く部分から成り立つ。まず、自由に動く部分をイソプロ...