緑内障は日本人では40代以上の人が発症しやすい目の病気で、20人に一人が発症しています。70歳以上になると罹患率は一気に上がって10%にもなり、失明の原因の第1位です。
緑内障は片目ずつ発症しますが、普段は両目で見るため、片目のみの症状は自覚しにくくなります。
日常生活で視界に異常を感じ、眼科医にかかったときには緑内障がかなり進行していた、ということも往々にしてあります。
症状を自覚しにくい病気だからこそ、眼科医の定期的な検診が重要です。
緑内障になってしまったらどのような手術をするのか、入院は必要か、費用はどのくらいなのかなど気になる点を解説します。