eスポーツという言葉が浸透するほど、対戦型ゲームの需要が高まっている現代。快適なオンライン対戦を楽しむには、入力遅延の低減化が欠かせない。遅延に影響する要素として、特に重視したいのがネット回線だ。そこでおすすめなのが、eo光が新たに提供を開始したWeb申込限定プラン「eo光シンプルプラン」。なんとeo光の超高速10ギガネットが初年度月額500円、2年目以降も月額5,500円という10ギガネットでは最安クラスの料金で利用できるのだ。普段からネット対戦三昧のプロゲーマー2名に、eo光が誇る高速回線の実力を検証してもらった!
■Raitoプロフィール
1993年生まれ、東京都出身。本名・石黒哲也。YouTubeのチャンネル登録者数は10万人。任天堂『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズを中心に活動するプロゲーマー。趣味は料理とキャンプ。Twitterは@raito_ssb
■HIKARUプロフィール
任天堂『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズでは、主に世界一のドンキーコング使いとして活躍。現在はSTREET FIGHTER 6を主戦場として活動し、大会上位入賞を目指す。大阪出身のプレイヤーとして知られていたが、現在は東京に拠点を移している。
意外と見落としがち!入力遅延がマシマシになる環境とは?
eスポーツやゲーム実況文化はいまや若年層を中心に一つのライフスタイルとなっている。特に人気なのがオンラインでプレイできる対戦型ゲームだ。プロゲーマーや身近な友人の影響で自分も始めてみようと思っている人は少なくないはず。
対戦ゲームをプレイする際に気をつけたいのが「入力遅延」だ。文字通り入力した操作が画面に反映されるまでの時間差を指す言葉で、これが大きくなればなるほど、避けたはずの攻撃が当たってしまうなど思い通りの操作ができず、ゲーム体験を損ねてしまう。
競技としてゲームをプレイするプロゲーマーは入力遅延を減らすためにあらゆる手間を惜しまない。具体的にどういった点に気をつけているのだろうか。DIME Gaming所属のRaitoとエイトリンクス・よしもとゲーミング所属のHIKARUに話を聞いた。
Raito「一番手っ取り早く改善できるのはモニターかな。家庭用テレビだと遅延がある製品があるので注意したいですね」
HIKARU「やっぱりおすすめはゲーミングモニター! 買う時には応答速度に気をつけたいっすね」
※応答速度:モニター画面の色が切り替わる速さ。速度が小さいほどより早く映像が表示される。
そして自宅でのオンライン対戦において、何よりも重視したいのがネット環境だ。
HIKARU「一度決めてしまうと簡単には変えられないからこそ、事前にしっかり調べるべき!」
Raito「快適にプレイするなら原則光配線方式の光回線で契約して、LANケーブルを使った有線接続が望ましいです。無線接続やポケットWi-Fiでのオンライン対戦は避けるべきですね」
プロゲーマーの目線から理想の環境を語ってくれた2人だが、知識として事前に知っているからこそ、こうした遅延を回避できるわけで……実際に遅延〝マシマシ〟な環境でのプレイ経験は無いはず!
というわけで、家庭用テレビを使用し、ポケットWi-Fiでネットに接続した状態の遅延マシマシ環境でオンライン対戦ができる格闘ゲーム『ストリートファイター6』をプレイしてもらった。
HIKARU「遅延がすごいし、回線が不安定だから映像が飛び飛びに表示されちゃう!」
Raito「そのせいでコンボがまともに繋がらないし、もはや対戦にならない……」
さらに負荷をかけるために、Wi-Fiに影響を与える電子レンジも動かしてみたところ、オンライン対戦のマッチングが成立しなくなり、対戦自体ができなくなってしまった。
Raito「対戦中に家族の誰かが電子レンジを使っちゃうと対戦ができないってことですね(笑)」
HIKARU「自分がいかに良い環境で普段対戦させてもらえているかを改めて実感しました」
最重要項目のネット環境、プロも認めるオススメ回線はこれだ!
対戦環境、特にネット回線による対戦への影響がいかに大きいかを実感したところで、今度は理想的な環境下で最高のオンライン対戦を堪能してもらうことに。
訪れたのは、高速ネット回線『eo光』を提供するオプテージの展示用スタジオだ。関西2府4県と福井県の一部地域で提供されているeo光は独自の光ファイバーケーブル網でネットを提供しているため、混雑時でも通信品質が低下しづらく安定したネットを利用できる。
一般的な光回線は同一回線を複数の事業者で共有しており、ネットの利用が集中すると混雑して回線速度が低下することがある。eo光は独自回線なうえ、地域ごとのネットの混雑状況をみて回線を自社で増強するので、いつでも快適だ。
eo光の中でも最も回線速度の大きい10ギガ回線で接続し、遅延の少ないゲーミングモニターを使い、改めて対戦してもらった。
Raito「遅延がほとんどなくてめちゃくちゃ快適! 特にビックリしたことがあって、『ストリートファイター6』ではオンライン対戦中にネットワーク遅延の目安であるPing値(回線の応答速度)が表示されるんですが、これがずっと1msをキープしている。こんなの初めて見ました!」
HIKARU「ポケットWiFiのときは20~30msで、酷い時は3桁くらいあったしね。自分の家で対戦するときですら4~5msなのに、ずっと1msなのはプロゲーマーからしたら最高の環境っすね!」
2人とも、改めて対戦環境の重要さを認識したようだ。
Raito「特にネット環境は相手にも影響してしまうから、対戦ゲームを本格的に遊びたいなら一番こだわりたい部分ですね」
HIKARU「ゲーマーは日中よりも夜にネット対戦することが多いんですが、夜はみんなネットを使うので混雑しがちなんですよね。eo光さんは独自回線だから、そもそも混雑が起こりにくいし、混雑具合を管理して一定の品質を守ってくれているから安心ですね!」
この高速・安定のネット回線を初年度月額500円、2年目以降も月額5500円で格安に使えるのが『eo光シンプルプラン』だ。従来の回線と同一の高品質な10ギガ回線でありながら、大幅に価格を抑えたプランになっているとeo光の担当者は説明する。
eo光担当者「お申し込みや基本サポートの窓口をオンライン化、紙マニュアルの削減などでコストを徹底的に抑えることで、低価格を実現しました。この高コストパフォーマンスがeo光シンプルプランの1番の魅力です。」
HIKARU「これだけ安定したネット回線が初年度月500円ってマジ!? 関西に里帰りしようかな……(笑)」
入学や就職といった新生活をこれから迎えるにあたり、ゲームプレイに最適なネット環境の選択肢として、eo光シンプルプランを選んでみてはいかがだろうか?
DIMEタイアップ記念、公式Xフォロー&リポストキャンペーンを実施!
キャンペーン期間:2025年2月18日(火)~2月25日(火)
eo光シンプルプラン概要
「eo光シンプルプラン 10ギガコース Netflixパック(月額基本料金6,880円/月)」も契約可能
※1:「eo光シンプルプラン」は戸建て向けサービス
※2:eo光ネットマンションタイプはサービス内容が異なる
※3:mineoの対象サービスとのセット契約により、eo光ネット・eo光シンプルプランの月額料金が330円割引
eo光シンプルプランはキャンペーンも充実!
〇「eoアプリ登録者限定!eo光シンプルプランスタートキャンペーン」
eo光シンプルプランを新規申し込み、そして利用開始までに「eoアプリ」からキャンペーン登録することで、月額料金を最大1年間5,000円割引。(※最大1年間500円/月で利用可能)
〇「eo暮らしスタート割(eo光シンプルプラン標準工事費割引)」
ご利用開始月の翌月からeo光シンプルプランの標準工事費分割支払い代金と同額(1回目1,249円、2~24回目1,237円)を毎月割引。
標準工事費が実質無料!
〇「他社違約金補填」
他社からの乗り換え(解約)時に発生する違約金を合計最大6万円還元!
〇「無線ルーター12カ月無料キャンペーン」
ネットと同時にeoホームゲートウェイ(無線ルーター機能)をお申し込みで、高速・安定のWi-Fi 6Eに対応した無線ルーターの月額料金(105円/月)が1年間無料に!
なお、有線ルーター機能は無料でついてくるため、10ギガ対応環境が手軽に整う!
取材・文/桑元康平(すいのこ)
写真/大嶋千尋、安河内 聡