広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

授業で醸造した日本酒を「利き酒」 拓殖大北海道短大の学生

北海道新聞 2 週 前
Facebook Icon Twitter Icon
 深川市の拓殖道短大(田中英彦学長)の学生たちが1月21日、同短大の圃場(ほじょう)で育てたコメで醸造した日本酒の「利き酒」を行った。試験醸造のため、口に含んで味を確かめるだけだったが、学生たちは「甘みが感じられる」「ふくらみがある」などと感想を述べた。「吟風(ぎんぷう)」「彗星(すいせい)」「きたしずく」の3種類。こうじと蒸し米は、11月下旬に3回に分けて仕込んだ。酒の原料となる醪(もろみ)は低温で発酵。醪は袋に詰めてつるし、酒を絞った。
記事全体を読む