冷蔵庫を新しく購入するにあたり、高さと幅、容量が気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は人気5メーカーから昨年2024年に発売した4ドア以上の最新70モデルをサイズ別に分け、その庫内容量をチェックしていきます。
冷蔵庫を新しく購入しようかと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
徹底比較! 人気5メーカーの70モデルをサイズ別にチェック!
それでは早速、人気メーカー5社が2024年に発売した70モデルを大きさ別に分け、その容量をチェックしていきましょう。なお、今回参考にしたメーカーはアクア、シャープ、東芝、パナソニック、日立の5社で4ドア以上のNEWモデルとなっています。
本体サイズと定格内容積(容量)に加え、冷蔵室、野菜室、冷凍室の容量を表にてご紹介していきます。
※表では数値の(約)を省略しています。
※表での並び順は高さ>定格内容積(容量)>メーカー名(あいうえお順)となっています。
■冷蔵庫の高さが1850mm以上のモデルの定格内容積(容量)は?
冷蔵庫の高さが1850mm以上の製品は多く、16モデルをご紹介します。その定格内容積(容量)は以下のとおりとなっています。
注目は日立の「R-GXCC67W」です。1875mmの高さで、670Lもの大容量をほこります。
ただし、定格内容積が小さい冷蔵庫でも幅や奥行がスリムなタイプもあるため、購入を検討される場合はキッチンのスペースなどを考慮してください。
上の表は高さ1850mm以上の冷蔵庫の定格内容積、冷蔵室、野菜室、冷凍室、高さ、幅、奥行、重さの平均値です。
重さの平均は110kgを超えていますが、パナソニック「NR-E46HV1」、東芝「GR-W450GTM」はジャスト100kgとサイズの割に軽量となっています。
■冷蔵庫の高さが1830mm以上1850mm未満のモデルの定格内容積は?
【参照】SJ-X500M | 冷蔵庫
冷蔵庫の高さが1830mm以上1850mm未満の製品は多く、30モデルをご紹介します。その定格内容積(容量)は以下のとおりとなっています。
注目は、日立の「R-WXC74W」です。1833mmの高さで定格内容量は735Lと、700Lを超える大容量を誇ります。
上の表は高さが1830mm以上1850mm未満の冷蔵庫の定格内容積、冷蔵室、野菜室、冷凍室、高さ、幅、奥行、重さの平均値です。
重さの平均は108.2kgと100kgを超えていますが、シャープの「SJ-X500M」は定格内容積が502Lを確保しながら、88kgと軽量です。
■冷蔵庫の高さが1800mm以上1830mm未満のモデルの定格内容積は?
冷蔵庫の高さが1800mm以上1830mm未満の製品は、15モデルをご紹介します。その定格内容積(容量)は以下のとおりとなっています。
注目は、パナソニックの「NR-F65WX1」です。1828mmの高さで定格内容量は650Lと、600Lを超える大容量を誇ります。
上の表は高さが1800mm以上1830mm未満の冷蔵庫の定格内容積、冷蔵室、野菜室、冷凍室、高さ、幅、奥行、重さの平均値です。
重さの平均は100.9kgと100kgを超えますが、パナソニックの「NR-FVF45S1」は定格内容積が451Lで82kgと軽量です。
■冷蔵庫の高さが1800mm未満のモデルの定格内容積は?
冷蔵庫の高さが1800mm未満の製品では、4ドア以上の15モデルをご紹介します。その定格内容積(容量)は以下のとおりとなっています。
注目は、パナソニック の「NR-F48HX1」です。1698mmの高さで定格内容量は475Lの大容量を誇ります。
上の表は高さが1800mm未満の冷蔵庫の定格内容積、冷蔵室、野菜室、冷凍室、高さ、幅、奥行、重さの平均値です。
重さの平均は84.1kgとなる中、シャープの「SJ-X371M」「SJ-X370M」は定格内容積が374Lですが、72kgと軽量です。
【参照】サイト一覧(あいうえお順)
アクア
シャープ
東芝
パナソニック
日立
こちらもチェック!
一人暮らし向け200ℓサイズの冷蔵庫の賢い選び方と購入時の注意点
高さ1419mmでも容量は257ℓ!小柄な人でも最上段の奥まで手が届きやすいハイセンスの2ドア冷凍冷蔵庫「HR-G260HW」
安いだけじゃない!お手頃価格で買えるエコな冷蔵庫おすすめ5選
※データは2024年1月時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/髙見沢 洸