広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

昨年「読み方」を検索された言葉TOP3、3位「尊富士」、2位「重複」、1位は?

アットダイム 2 週 前
Facebook Icon Twitter Icon

LINEヤフーが提供する、同社の多様なサービスから得られる行動ビッグデータを分析できる事業者向けサービス「ヤフー・データソリューション」は、「Yahoo!検索」の検索ビッグデータから「読み方」と一緒に検索されたキーワードや属性ごとの検索傾向を分析した「これって何て読むの?その読み方、実はみんなも気になっていた!」を公開した。

「読み方」を含む検索キーワード年別TOP10

集計対象期間:2019年~2024年までの年ごと 橙:芸能・スポーツ 青:ビジネス 緑:コロナ関連 色なし:その他

「Yahoo!検索」のビッグデータを活用して、2019年から2024年にかけて、「読み方」と一緒に検索されたキーワードを年別にランキング化。その結果、まず2024年の年間3位には、2024年3月場所において、新入幕力士としては110年ぶりとなる幕内最高優勝を果たした「尊富士」がランクインした。

そのほか2019年には楽曲「Lemon」などが話題となったアーティストの「米津玄師」さんの読み方が、2020年から2021年にかけては新型コロナウイルスの流行に関連するキーワードの読み方が検索されており、世相を反映していることがわかる。

また各年共通して検索されているキーワードとしては「重複」「施行」「早急」などがあり、複数の読み方が存在するため正しい読み方を確認する意図などが考えられる。

なお、「音符 読み方」のように、漢字など文字の読み方を調べている意図とは取れないものは除外されている。

■性年代別では「読み方」を含む特徴的な検索を分析

続いて、性年代別に「読み方」を含む特徴的な検索キーワードを抽出し分析したところ、各性年代での興味関心の特徴が見えてきた。集計対象期間は各年代ともに2023年1月~2024年11月までの月次。

10代男女は「夢灯篭」「五月の蝿」「春愁」など、RADWIMPSやMrs. GREEN APPLEといった人気の“邦ロック“アーティストの楽曲に関心を持っていることがわかる。

続いて20代を見てみると、男性は引き続き音楽に関する検索傾向が高いものの、興味のあるジャンルが”邦ロック”から”ヒップホップ”にも広がっている様子がわかる。

女性はジュエリーや香水などのブランドの検索が特徴的で、身につけるものやおしゃれへの関心が高まっている様子が推察できる。

30代男性は、特に特徴的な検索カテゴリーは見られなかったものの、漢字の読み方の検索方法が特徴的だった。例えば「祥」という漢字の場合、「ネ」と「羊」のように部首で分けて入力し検索する様子が見られた。

30代女性は「後陣痛」「正期産」、出生前検査を表す「nipt」など、出産に関する検索が多く見られ、ライフステージの変化が感じられる。

40代男性は、「追証」「s&p500」といった投資関連ワードの読み方を検索する様子が確認できた。40代女性は「火山岩」「地面」など小学生が習うようなキーワードも検索されており、子どもと一緒に読み方を確認している可能性も考えられる。

50代男性は、「網紀粛正」「宥恕措置」など、法律や行政などに関する難読なキーワードの読み方を検索している様子が見られた。50代女性は韓国に関連するキーワードの読み方を多く検索しており、韓国ドラマや音楽、韓国への旅行を楽しんでいる様子が伝わってくる。

<より詳細なレポート内容はこちらから>
https://note.com/ds_yahoojp/n/nc1f8eb70f9df

関連情報
https://ds.yahoo.co.jp/

構成/清水眞希

 

記事全体を読む