きちんと歯磨きしているのに歯石が溜まる。そうした疑問を持っている人は、ぜひこのコラムを読んでください。歯石は、ある条件によって溜まりやすくなります。それを知っているか否かによって、今後の口腔の健康状態も大きく変わってくることでしょう。ここではそんな歯石が溜まりやすい部分や溜まりやすい人の特徴、その状態を放置するリスクなどを詳しく解説します。
歯石とは
はじめに、歯石ができる仕組みや溜まりやすい部分について確認しておきましょう。
歯石ができる仕組みについて教えてください。
歯石は、歯垢が石灰化を受けることで生じる汚れです。唾液に含まれるリン酸やカルシウムが歯垢に沈着し、石のように硬くします。この仕組みは酸によって溶出したエナメル質を唾液が修復するものと変わりはありません。唾液に含まれるリン酸やカルシウムというのは、歯だけでなく、歯垢にも無差別に沈着するものなのです。ちなみに歯石は、歯垢が生じてから2日程度で形成されます。歯...