広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

「埼玉県民の日」はいつ?無料化や割引などによってお得に利用できる施設やイベントまとめ

アットダイム 3 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

県外で育った人にとって、埼玉県民の日はあまり聞き慣れないかもしれません。しかし、年に1度の埼玉県民の日には、県内はもちろん県外の人にとってもうれしい割引が満載です。埼玉県民の日に関する基本情報やお得情報、おすすめスポットを紹介します。

埼玉県民の日とは?日付の由来や記念日としての扱い

埼玉県民の日の由来や日程、意義を解説します。埼玉県民の日の成り立ちを掘り下げてみましょう。

埼玉県民の日は毎年11月14日。現在の県境に決まった100周年を記念して制定

江戸幕府が終わりを迎え、明治政府が樹立されて間もない1871年に廃藩置県が行われ、同年の11月14日に埼玉県が成立しました。そして、埼玉県の誕生から100年の節目を迎えた1971年に、11月14日を埼玉県民の日として定める条例が公布・施行されたのが、埼玉県民の日の始まりです。

「県民が、県の歴史を知り、自治の意識をたかめ、豊かな福祉社会の実現を期する日」とする目的で埼玉県民の日は制定されました。

※出典:○県民の日を定める条例

1971年以降、埼玉県民の日には趣旨に沿った各種イベントが開催されています。

埼玉県民の日には県内の公立小・中学校、高校が休みになる

埼玉県民の日には、県内の公立小中学校、県立高校が休みになります。ただし、国の祝日・休日とは異なるため、日曜日に重なった場合でも翌日への振替はありません。

埼玉県民の日はお得なイベント・割引が盛り沢山!家族のお出かけにおすすめ

埼玉県民の日およびその前後の数日間には、楽しいイベントが開催されたりお得な割引が適用されたりするため、絶好のお出かけ日和です。埼玉県の条例に基づき、県庁主催のお得な割引制度があるほか、普段は有料の公共施設も無料で見学・体験できるようになります。

入場料が割引されるのは、公共施設だけではありません。県内のレジャー施設が割引価格になるのに加えて、東京都内をはじめとした関東圏のレジャー施設もお得に利用可能です。施設によっては埼玉県民だけではなく、全ての来場者を対象としている場合があるため、県外に住んでいる人も要チェックです。

埼玉県民の日に行われる県庁主催のイベント

埼玉県庁

埼玉県は11月14日に、埼玉県民の日の趣旨に沿ったイベントや割引サービスを提供しています。目玉となる三つのイベントと割引サービスを紹介します。

埼玉県民の日の県庁主催イベント1:県庁オープンデー

1995年から埼玉県は、県政への興味を持ってもらい理解を深めてもらうために、11月14日に県庁オープンデーを開催しています。県庁オープンデーには県庁を一般公開しているほか、県議会議事堂および知事公館の見学会も開催していて、普段は入れない場所に足を踏み入れられる貴重な機会です。

毎年のようにご当地グルメの店舗ブースが立ち並ぶのはもちろん、ご当地ゆるキャラのステージショーやオリンピック・パラリンピックの競技体験、特別ゲストによるトークショーが行われた年もあります。

県庁オープンデー – 埼玉県

埼玉県民の日の県庁主催イベント2:県民ゴルフデイ

県民ゴルフデイも埼玉県民の日の割引サービスの一つで、11月中の平日に1日だけ割引価格でゴルフをプレーできます。割引率はゴルフ場によって異なりますが、県内の60以上のゴルフ場をお得に利用できるのは魅力的です。割引を適用するには、事前に電話での問い合わせが必要です。

例年開催している県民ゴルフデイですが、2020年と2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から実施されませんでした。なお、2024年は開催が決定しています。

県民ゴルフデイ – 埼玉県

埼玉県民の日の県庁主催イベント3:県民の日記念フリー乗車券

埼玉県民の日には「県民の日記念フリー乗車券」を利用すれば、県内の交通機関が1日乗り放題になるため、お得に移動できます。「県民の日記念フリー乗車券」を販売している鉄道各社は、西武鉄道および東武鉄道・秩父鉄道・ニューシャトル・埼玉高速鉄道・つくばエクスプレスです。

西武鉄道は普段、1日乗車券を販売していないのに加えて、秩父鉄道とニューシャトルも通常よりも安い価格で販売しています。つくばエクスプレスは県外でも自由に乗り降りできるため、遠出するのにも便利です。埼玉高速鉄道とつくばエクスプレス以外の事業者は事前販売にも対応しており、スムーズにお出かけしたいときは前もって購入しておくといいでしょう。

以下の表は、2023年における鉄道会社別の「県民の日記念フリー乗車券」のチケット料金です。乗車券の料金は一律ではなく、会社ごとに異なります。お出かけ先が複数箇所ある場合は、あらかじめ計画を練って最適ルートで移動できるように準備しておきましょう。

大人料金 子ども料金
西武鉄道 660円 330円
東武鉄道 480円 240円
秩父鉄道 1,000円 500円
埼玉新都市交通(NEW SHUTTLE) 430円 220円
埼玉高速鉄道 580円 290円
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) 2,420円 690円

「県民の日記念フリー乗車券」が2022年にも販売されるかは、一部を除いて公式アナウンスがまだありません。お出かけの予定がある人は、県のWebサイトから最新の情報をご確認ください。

県民の日記念フリー乗車券 – 埼玉県

埼玉県民の日に無料で見学できる県内の公共施設

SKIPシティ

埼玉県民の日には条例に基づいて、いくつかの公共施設が無料で利用できます。博物館や美術館に加えて、学習施設やプールも無料で開放されるため、家族でのお出かけにおすすめです。

埼玉県民の日に無料になる公共施設1:彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム

「彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム」は川口市のSKIPシティ内にあり、映像制作を楽しく学べる施設です。「映像ミュージアム」の通常大人520円、小中学生260円の入場料がかかりますが、埼玉県民の日には無料で入場できます。さらにSKIPシティ内の川口市立科学館の入場料も当日はかかりません。

毎年の埼玉県民の日には、施設内でのパネル展示や無料上映会、プレゼント企画など、イベントが盛り沢山です。ただし、各イベントには定員があるため、事前申し込みまたは整理券の受け取りを忘れないようにしましょう。

また、SIPシティ内にある他の公共施設(川口市立科学館、埼玉県生活科学センター)でも、県民の日は特別イベントが開催されます。

SKIPシティ 彩の国 ビジュアルプラザ

埼玉県民の日に無料になる公共施設2:所沢航空発祥記念館

県が管理する公共施設のみならず、市の施設の入場料が無料になるケースも見られます。
例えば、日本初の飛行場跡地に建つ「所沢航空発祥記念館」では、通常入館料・大人520円、小人100円と、大型映像館入館料・大人630円、小人260円が埼玉県民の日限定で無料となります。

所沢航空発祥記念館は、航空機の飛行原理、航空技術や歴史などの紹介に加えて、模擬飛行体験ができるフライトシュミレータ、スペースウォーカー(重力体験装置)、全年齢対象のワークショップ等を行う飛行機好きにおすすめの航空博物館。大型映像館では、季節ごとの上映プログラムが組まれ、老若男女を問わず楽しめます。

所沢航空発祥記念館 | 日本で初めて飛行場ができた場所。所沢航空発祥記念館。

埼玉県民の日に割引になる県内のレジャー施設

ホワイトタイガー

県内のレジャー施設でも、埼玉県民の日に入場料の割引が適用されます。県内のレジャー施設のお得なポイントと割引の条件を解説します。

埼玉県民の日に無料になるレジャー施設1:埼玉県こども動物自然公園

埼玉県こども動物自然公園は、緑の中で動物を観察し、小動物とのふれあいや乗馬体験、乳しぼり体験などができる動物園です。約46ヘクタールの敷地内には約160種類の動物が飼育されており、コアラやキリン、レッサーパンダなどの人気動物やクオッカ、グンディなど珍しい動物を見ることができます。園内を走る汽車型自動車「彩ポッポ」も人気。

埼玉県民の日には毎年、大人700円、小人200円の入園料が無料となります。

埼玉県こども動物自然公園 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会

埼玉県民の日に無料になるレジャー施設2:川口市立グリーンセンター

川口市立グリーンセンターは、四季折々の植物を鑑賞できる植物園です。園内には花壇や噴水のほか、大型の遊具やアスレチックもあり、小さな子どもも楽しめる施設がそろっています。

川口市立グリーンセンターでは、埼玉県民の日に毎年無料開放を実施しています。通常の入園料は一般310円・高校生以下100円・3歳以下は無料です。ミニ鉄道をはじめとして、園内には有料の遊具やアトラクションもあり、それらの利用料金は別途かかります。

川口市立グリーンセンター

埼玉県民の日に割引になる県外のレジャー施設

アシカ

埼玉県民の日に入場料が割引されるのは、埼玉県内のレジャー施設に限りません。県外のレジャー施設も割引対象となります。

埼玉県民の日に割引になる県外レジャー施設1:よみうりランド

よみうりランドは、東京都と神奈川県にまたがる遊園地です。ジェットコースターやゴーカートに加えて、「日清焼そばU.F.O.」の製造体験や編み物作り体験など体験型のアトラクションもあります。

よみうりランドでは、埼玉県民の日に、よみランCLUB会員限定のお得なキャンペーンを行っています。11月12〜18日の1週間、入園料とアトラクションのフリーパスがセットになったワンデーパスが通常価格の1,000円引きで購入可能です。割引の適用を受けるには、よみランCLUB会員への登録が必須ですが、登録に費用はかかりません。

ワンデーパスの1,000円引きキャンペーンは、埼玉県内に住んでいる人のほかに、県内の学校に通っている学生や県内の会社に通勤している会社員も対象です。入園時には「在住や在学、通勤を確認できる証明書の提示が必要となる場合がある」とされていますので忘れないようにしましょう。

よみうりランド遊園地

埼玉県民の日に割引になる県外レジャー施設2:鴨川シーワールド

鴨川シーワールドは、千葉県鴨川市にある水族館テーマパークです。屋内展示にとどまらず、屋外展示も充実しているため、海の動物たちの自然な姿を見られるのが魅力です。

鴨川シーワールドでは例年、11月(11/1~11/30)をキャンペーン期間として、入館チケットを割引価格で販売しています。通常は、大人(高校生以上)3,300円、小人(小・中学生)は2,000円、幼児(4歳以上)は1,300円の入館料がかかりますが、11月にはそれぞれ2,700円・1,600円・1,100円になります。

割引の適用を受けるには、埼玉県内の在住証明が必要です。割引の適用を受けたい人全員分の証明書を忘れずに持参しましょう。

水族館TOP|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク

埼玉県民の日に割引になる県外レジャー施設3:群馬サファリパーク

群馬サファリパークでは野生に近い状態の動物たちを見られるほか、サファリエリアのほかにアミューズメントエリアもあるため、さまざまなアトラクションも楽しめます。サファリエリアはアフリカゾーンやアメリカゾーンなどに分かれており、バスから降りて動物にエサをあげられるウォーキングサファリゾーンも魅力的です。

埼玉県民の日は、11月11〜14日の期間限定で入園料が安くなるキャンペーンを実施しています。通常は大人(高校生以上)2,900円・小人(3歳~中学生)1,500円の入園料が、それぞれ1,900円と1,000円で購入できるお得な4日間です。高校生以上は、年齢と住所が分かる証明書が必須です。

野生の王国 群馬サファリパーク

埼玉県民の日に割引になる県外レジャー施設4:スパリゾートハワイアンズ

スパリゾートハワイアンズは、福島県いわき市にある大型レジャー施設です。敷地内には、温泉を利用した6つのテーマパーク、ホテル、ゴルフ場などがあり、温泉施設は水着着用と入浴施設の両方を利用できます。
フラガールとファイヤーナイフダンサーによるエンターテイメントショーや、流れるプール、日本初の魚と一緒に泳げるアクアリウムプール「フィッシュゴーランド」など、多くの見どころがあります。

スパリゾートハワイアンズでは、11月1日から30日までの1か月間、埼玉県民を対象に日帰り施設の入場券が通常料金から2割引きで購入できる特典と、オフィシャルホテルの宿泊プランが通常から1割引になる宿泊特典を提供しています。

【公式】スパリゾートハワイアンズ・ホームページ

学校が休みになる小中高生以外は、意識していないと見過ごしてしまいがちな県民の日ですが、県内・県外ともにさまざまな特典やサービスが提供されています。埼玉県に在住・在勤・在学している人は、県民の日のサービスを調べてみると、休日を少しお得に過ごせるかもしれません。

知ってる?「県民の日」が制定された理由と歴史

全国47都道府県の中には、県民の日が制定されているところがあります。県民の日には、郷土に関心を持ってもらうための取り組みが行われています。どの都道府県でいつ、ど...

構成/編集部

記事全体を読む