ニキビの概要
ニキビ(尋常性ざ瘡)は、顔や胸、背中などの皮脂腺が慢性的に炎症を起こす皮膚の疾患です。
過剰に分泌された皮脂や古い角質が毛穴に詰まることで、アクネ菌(Cutibacterium acnes)が増殖し、炎症を引き起こします。アクネ菌は皮膚に日常的に存在する菌(常在菌)の一種ですが、皮脂を栄養源とするため、皮脂の分泌が過剰になると増殖しやすくなります。
皮脂が毛穴に詰まった状態は「面ぽう」と呼ばれ、面ぽうには閉鎖面ぽう(白ニキビ)と開放面ぽう(黒ニキビ)の2種類があります。
面ぽうに炎症が起きると紅色丘疹(赤いブツブツ)となり、炎症が進行すると膿がたまる膿疱(膿をもったブツブツ)になります。さらに炎症が酷くなると膿のたまった袋が形成される嚢腫や、硬く大きく触れる結節が生じます。
ニキビは多くの人が経験す...