広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

保護猫、動物園、株主優待まで!ヒットを生む「推し活」支援サービス最新事情

アットダイム 5 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

〝推しの子〟を決めてサポート!投げ銭が餌代になる〝どうぶつ推し〟の優しい世界

かわいい動物のお世話をしたいけど、実際に飼うとなるとハードルが高い。そんな人に向けた動物を対象にした推し活サービスが話題だ。「Hello! OHANA」は動物園・水族館で生活する〝推し動物〟に食事をプレゼントすることができ、現在月100名ほどが参加。「ネコノート」は投げ銭や課金などにより保護猫をサポート。サービス開始2年で、270匹以上の保護猫が新しい家族を見つけるサポートにつなげた。

【ネコノート】ビジネスで保護猫活動の持続性を向上

ネコノート「保護猫活動は活動資金を寄付に頼っている現状があります。保護猫団体と一緒にビジネスを組み立てることで、活動の持続性向上を目指しています」(neconote 黛 純太さん)

【Hello! OHANA】動物園や水族館を推し活で支援する

Hello! OHANA「デジタル上から自分の大好きな動物を見守ることができる仕組みにより、継続的な応援団を形成できる。その試みは現場の飼育員さんからポジティブな声をもらっています」(OHANA 棚木さん)

Hello! OHANAサポートの特典にプレゼントされた食事を楽しむ動物の動画が送られてくるのも醍醐味のひとつ!

Hello! OHANA推し対象の動物は名前や出身地、好きな食べ物、性格などの情報を発信。それぞれ個性があふれる。

株主優待は好きなキャラ、アイドルのグッズ!どうせやるなら〝推し投資〟!?

「推し活ビジネス」の本丸となるエンタメ制作会社では、株主優待を上手に利用し作品ファンの心を掴んでいる。株主限定のオリジナルグッズやショップでは手に入りづらいフィギュア、マンガ本全巻セットがもらえる優待が株主の間で人気となり継続保有の促進につながっている。

【東映アニメーション】期間限定の描きおろし&新作アニメQUOカード

東映アニメーション東映アニメーションでは、株主優待限定の描きおろしデザインを含んだ「キャラクターQUOカード」を所有株式数に応じて贈呈。毎年デザインが変わるとあって年1回の発表を心待ちにするアニメファンも多い。「当社作品をQUOカードでより身近に感じてもらえたらうれしいです」(同社・小林さん)

【KADOKAWA】優待魅力で約8割が継続保有!

「当社の優待は株主様に大変好評をいただいており、約80%の方が3年以上保有されています」(同社・優待担当)。株式保有条件に応じたポイントがもらえて豊富なラインナップのグッズやサービスと引き換え可能。

 

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説『映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 通常版【Blu-ray】』

『陰の実力者になりたくて!1』『陰の実力者になりたくて!1』

©Anri Sakano 2024©Daisuke Aizawa2024©Touzai2024©2019暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会

DIME最新号を読めば「推し活の正体」がもっとわかる!

DIME最新号は、こうした推し活の正体を心理学や経済学、宗教学など多岐にわたる観点から分析した「推し活特集」がテーマ!〝人が推す心理〟をさらに深く理解したいあなたにおすすめの一冊だ。

ご予約はコチラ!

<DIME Special1>

お笑い/YouTuber/アニメ/アイドル/ゲーム/マンガ
すべてのヒットは“推し”から生まれる!
推し活☆経済学

<DIME Special2>

SNSとネットニュースだけで大丈夫?
フェイクニュース、陰謀論に振り回されないための必須スキル
AI時代の情報収集力

特別付録は「スマホホルダー付き3WAYハンディ扇風機」

 

記事全体を読む