氷と不凍液の界面が高さわずか0.1ナノメートル(ナノは10億分の1)の微細な階段構造になっていることを、神戸大学などのグループが明らかにした。氷点下に冷やした原子間力顕微鏡(AFM)で観察した。0.1ナノメートルは水分子を構成する酸素原子と水素原子の距離に相当する。神戸大学大学院理学研究科の大西洋教授(界面分子科学)は「身近な氷だが、その氷と液体が接する界面の形状をこれほど精密に観察した研究はこれが初めて」としている。
広告ブロックが検出された!
このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!