広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

ホンダがアキュラの次世代EVコンセプトモデル「アキュラ パフォーマンス EVコンセプト」を世界初公開

アットダイム 5 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

ホンダの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは、2024年8月15日(現地時間)、アキュラブランドの次世代EVモデルの方向性を示すコンセプトモデル「Acura Performance EV Concept(アキュラ・パフォーマンス・イーブイ・コンセプト)」を世界初公開した。

今回のアキュラ パフォーマンス EVコンセプトは、プレミアムパフォーマンスブランドであるアキュラの、次世代EVモデルの方向性を示すモデルとして、米国カリフォルニア州のアキュラデザインスタジオで開発された。

ホンダは、アキュラ パフォーマンス EVコンセプトをベースとしたアキュラのSUVタイプのEVモデルを開発し、2025年末から米国オハイオ州のメアリズビル四輪車工場で生産する。このEVは、ホンダが独自に開発した次世代EVプラットフォームを採用する最初のモデルであるとともに、ホンダが北米におけるEV生産のハブ拠点と位置付け現在生産設備の改修を進めている、メアリズビル四輪車生産工場で生産する最初のEVモデルとなる。

なお、このアキュラ パフォーマンス EVコンセプトは、米国カリフォルニア州で行われている、ビンテージカーからレースカーまでさまざまなクルマの集まる祭典、モントレー・カー・ウィークのイベント「The Quail(ザ・クエイル)」(現地時間8月16日)および「Pebble Beach Concours d’Elegance(ぺブルビーチ・コンクール・デレガンス)」(現地時間8月18日)にて展示される。

スーパーヨットから着想を得たフロントデザイン

アキュラ パフォーマンス EVコンセプトのアグレッシブなフロントデザインは、スーパーヨットと呼ばれるラグジュアリーな大型ヨットからインスピレーションを得ている。さらにクーペのようなシルエットに、深く彫り込まれた形状のサイドパネルを備え、力強いプロポーションとなっている。

そしてリアのデッキリッドや左右に伸びるテールライト、大きなリアディフューザーは、2代目NSXへのオマージュとしてデザインされている。さらに陰影のある魅力的なボディーは、セミマット調の塗装「ムーンリットホワイトパール」で仕上げられている。

■アメリカン・ホンダモーター アキュラデザイン・エグゼクティブ デイブ・マレック氏のコメント

「アキュラ パフォーマンス EVコンセプトは、次世代のEVプラットフォームによって可能となるデザインの自由度を最大限に活用し、アキュラのデザインの可能性をさらに広げます。これまでのコンセプトモデルと同様、アキュラ パフォーマンス EVコンセプトから多くのデザインテーマが生まれ、今後のアキュラモデルに採用されていきます」

関連情報:https://www.honda.co.jp/

構成/土屋嘉久

記事全体を読む