広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

2026年卒就活生に聞いた志望企業選びで重視するポイント、文系学生は「なりたい職種」、理系学生は「給料」

アットダイム 5 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

学生が十人いれば、十通りの就活の進め方・やり方がある。では、理系か文系か、東京圏の学生か地方の学生かで、企業選びにおいて重視するポイントはどう異なるのだろうか?

ワンキャリアはこのほど、2026年卒の学生向けに就職活動に関する調査を実施し、その結果を発表した。

8割以上の学生がスカウトサービスを活用、「理解・限定」を示したスカウト文面に好感

インターンシップ情報の収集や企業選びでスカウトサービス(逆求人サイト)を登録しているかを尋ねたところ、84.3%が「登録している」と回答した。

スカウトを開封する上で最も重視している点は「興味のある業界・企業からスカウトがきているか」(47.2%)で1位となった。次いで「プロフィール内容(ガクチカ・活動実績)を見た上で送信しているとわかるか」(16.6%)、「スカウト限定フロー(面談案内や選考直結など)であるか」(15.6%)となり、自分を理解して書かれた、次のステップへ進める特別なスカウトであるかが開封の鍵となっているようだ。

志望企業の選び方について、文系は「なりたい職種」、理系は「給料」を重視

文系学生・理系学生が企業選びで重視する点について、ともに「ワークライフバランスが確保できる」が1位となり、文系(18.8%)のほうが理系(12.6%)よりも重視していることがわかった。その他に両者の間で特徴が表れた項目を見ると、文系学生で2位となった「自分のなりたい職種である」(10.3%)が理系では5位(9.5%)に、文系学生で6位となった「給料が高い」(7.6%)が理系では2位(10.7%)となった。

記事全体を読む