広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

リマインダーが消えた!?Google ToDoリストの便利なタスク機能

アットダイム 6 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

Googleカレンダーには「リマインダー」という、カレンダーに入力した予定を、設定した日時/時間に知らせてくれる機能がありました。ですが、ここ最近、リマインダー機能ではなく別の機能に変わっていることを知っていますか。

今回は、リマインダー機能に代わる新しい機能についてと、使い方についてご説明します。

Google カレンダーの「リマインダー」に代わる新しい機能「タスク」(Google ToDoリスト)

「リマインダー」は「Google ToDo リスト」に移行。タスク機能に置き換わりました。

タスクは予定と一緒に、チェックマークがついてカレンダーに表示されます。

ではタスク機能の使い方についてご説明します。

【参考】Googleカレンダーヘルプ

タスク機能の使い方を確認

Googleカレンダーはスマホアプリ版/PCブラウザ版で使うことができます。

タスク機能の使い方を一緒に確認していきましょう。

①スマホアプリ

今回は、Androidスマホを使って説明していきます。なお、iPhoneでも、基本的な操作方法は同様となっています。

1.Googleカレンダーのアプリを開き、右下の「+」をタップし、「タスク」を選択します。

2. 通知したい内容を入力し、通知してもらいたい「日付/時間」を選択します。右上の「保存」をタップします。

3.保存されると、カレンダー上にリマインダーが表示されます。

4.タスクを完了させたい場合、タスクをタップして「完了とする」を選ぶと完了したということになります。

②PCブラウザ

今回は、Windows 10のChromeブラウザを使って説明していきます。

 

1.Googleカレンダーページを開き、左上の「+作成」をクリックし、「タスク」を選択します。

2.「タイトルを追加」に用件を入力し、「通知してほしい日付/時間」を設定し、「保存」をクリックします。

3.カレンダー上に先ほど追加したタスクが表示されます。タスクを完了させたい場合は、クリックし「完了とする」を押します。

Googleカレンダーのタスクを削除する方法

Googleカレンダーはタスクを追加するだけではなく、もちろん削除も可能です。次は、削除する方法をアプリとPCブラウザそれぞれご説明します。

①スマホアプリ

1.Googleカレンダーのアプリを開き、消したいタスクをタップし、右上にある「メニュー(…)」を選択します。

「削除」を選んで完了です。

②PCブラウザ

1.Googleカレンダーの削除したいリマインダーをクリックします。

「削除(ゴミ箱マーク)」があるのでクリックすると、リマインダーの削除が完了します。

タスクが通知されない時の対処法

Googleカレンダーでリマインダーの設定をしたのに通知がこない場合もあります。

PCブラウザ版の場合、設定の中にある「通知設定」が「オフ」になっていないかを調べてみましょう。

また、スマホアプリ版では、画面左上の「三」マークをクリック>「設定」>「全般」を開いて、「このデバイスで通知する」にチェックが入っているか確認してみましょう。

もし上記を確認してもリマインダーの通知がこなければ、Googleカレンダーの公式サイトにて問い合わせることをおすすめします。

【参照】カレンダーヘルプ

こちらの記事もチェック

Googleカレンダーに祝日や記念日、誕生日を表示する方法

「リマインダー」って何?スケジュール管理やタスクの漏れを防ぐ方法

To Doリストの作成や共有に一番使えるGoogleのサービスはどれ?

※データは2024年6月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/末家はるか

記事全体を読む