広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

「家にいて育児をしている男性は男らしくない」と思う人はどれくらいいる?

アットダイム 7 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

「家事は女性の仕事」という価値観はもう過去のこと。今では男性も家事に参画することが当たり前となっているが、では、「家にいて育児をしている男性は男らしくない」と考える人はどれくらいいるのだろうか?

世界最大規模の世論調査会社イプソスはこのほど、日本を含む世界31カ国24,269人を対象に、女性のリーダーシップに関する世界の考え方について調査を実施した。

その結果、「家にいて育児をしている男性は男らしくない」という考え方に対し、「そう思う」と回答した日本人は、調査対象国31カ国中最も少ない10%で、2019年の調査から5年間で5ポイント減少していることがわかった。

「家にいて育児をしている男性は男らしくない」に「そう思う」と回答する日本人は5年間で5ポイント減少し、調査31カ国で最も少ない10%に

家にいて育児をする男性を「男らしくない」と考える日本人が減少傾向にあることがわかった。また、その割合は調査対象国31カ国の中で最も少なく、これは男性のみの回答(12%)でも同様の結果になった。「家にいて育児をする男性」に対する価値観の変容が進んでいることがうかがえる。

記事全体を読む