【マイクラ】【Ver.1.21】新Mobブリーズについて紹介!|新登場した敵対Mob【Minecraft】
攻略大百科 7 月 前
マインクラフト(Minecraft)で2024年6月14日(金)深夜に行われたアップデートVer1.21「トリッキートライアル」で敵対Mob「ブリーズ」が登場しました。
ブリーズとは
ブリーズは、マイクラVer1.21で新登場した敵対的なMob(モブ)です。全身に風をまとった見た目をしています。
試練のスポナーから出現
ブリーズは、同じく新要素の構造物であるトライアルチャンバー(試練の間/チャレンジ部屋)にある試練のスポナー(トライアルスポナー/チャレンジ スポナー)から出現するMobです。
出現するMobは試練のスポナーごとに決まっていて、ブリーズ以外のMobが出現する場合もあります。
▲通常のスポナーと同様に、ブリーズが出現する試練のスポナーの内部にはブリーズが回転しています。
今回は、マインクラフト(Minecraft)ので2024年6月14日(金)の深夜に行われたVer1....
-->
アップデート
Ver1.21
ブリーズの特徴
空中に浮かぶ
ブリーズは体に旋風のようなエフェクトを纏った見た目をしています。
空中に浮かぶことができ、トライアルチャンバーの部屋内を素早く飛び回りながら攻撃を仕掛けてきます。
ブリーズが別の部屋に
ブリーズは移動が素早く、目を離した隙に別の部屋まで飛んで行ってしまい、見失う場合がありました。離れた部屋まで移動されると探すのが困難になるため、すぐに倒すか、常に位置を把握するよう注意しておくと良いでしょう。
▲スポナーが無い部屋まで移動したブリーズ
風で攻撃してくる
ブリーズは「ウインドチャージ」と呼ばれる特殊な攻撃を行います。
ウインドチャージ攻撃が直撃した相手にダメージを与えるだけでなく、着弾点の周囲にも爆風を発生させ、爆風の範囲内にいたプレイヤーを吹き飛ばします。
ウィンドチャージ攻撃のダメージは1(ハート半分)と低いですが、爆風で上へ吹き飛ばされると落下ダメージも発生するため、予想外の大ダメージには注意が必要です。
クリーパーやウィザーの攻撃とは異なり、ブリーズの爆風による地形破壊は起こりません。
跳ね返すことが可能
ウィンドチャージ攻撃は、ガストの攻撃のように跳ね返すことができます。
弾速が早く、連発してくるため撃ち返すのは難しいですが、上手く撃ち返しブリーズに直撃させるとダメージを与えることができます。
他のMobにも当たる
ウィンドチャージ攻撃は、プレイヤーだけでなく周囲にいる他のMobにも当たります。
ギミックを作動させる
ブリーズのウインドチャージ攻撃は、ボタンを作動させたり、トラップドアを開閉させるなど、特定のブロックに作用します。
下のGIFでは、ブリーズのウインドチャージ攻撃でボタンが反応し、ディスペンサーから雪玉が発射されています。
ブリーズは、トライアルチャンバー内に設置された罠を動作させて追加のダメージを与えたり、プレイヤーの邪魔をします。ブリーズの試練のスポナーの付近には、ボタンとディスペンサーが設置されています。ブリーズがボタンを動作させることで、ディスペンサーから様々なアイテムが発射されます。
ディスペンサーに入っているアイテムの例
- ポーション
- ファイヤーチャージ
- 雪玉
- 矢
- 水バケツ(水)
- 卵
遠距離攻撃が効かない
ブリーズには矢などの遠距離攻撃が効きません。ブリーズに矢を当てても、弾き飛ばされてしまいます。
ブリーズ本体には矢が当たりませんが、ウインドチャージ攻撃を矢で跳ね返すことは可能です。
しかし、ウインドチャージ攻撃を跳ね返した際のダメージはそこまで大きくないため、近距離攻撃で戦う方がおすすめです。
ブリーズロッドをドロップ
ブリーズは、新アイテム「ブリーズロッド(統合版:ブリーズ ロッド)」をドロップします。
ブリーズは試練のスポナーのクールタイムが終わればまた戦うことができるため、何度も挑むことで大量にブリーズロッドを入手できます。
ブリーズロッドをクラフトすることでウィンドチャージを入手できます。
ウインドチャージを使用すると、ブリーズの攻撃とよく似た風攻撃を発射することができるようになります。ウインドチャージを使うことで、大ジャンプをしたり、落下ダメージを減らすことができるなど、画期的なアイテムです。
マインクラフト(Minecraft)の2024年6月14日(金)深夜に行われたアップデートVer1.21...
-->
アップデート
Ver1.21