マインクラフト(Minecraft)で2024年6月14日(金)深夜に行われたアップデートVer1.21「トリッキートライアル」で新要素「宝物庫」と、その亜種である「不吉な宝物庫」が登場しました。本記事では、宝物庫の種類や探し方、報酬の入手方法と内容などを紹介します。
宝物庫(金庫)とは
宝物庫は、「宝物庫(統合版:金庫)」と「不吉な宝物庫(統合版:不吉な金庫)」の2種類が存在します。
宝物庫
宝物庫は、Ver1.21で実装されたの新ブロックです。トライアルチャンバー内に生成され、試練の鍵(統合版:チャレンジ キー)を使用することで宝物庫の内部に表示されるアイテムをランダムで入手できます。
不吉な宝物庫
「不吉な宝物庫」は、宝物庫の亜種です。宝物庫と同じくトライアルチャンバー内に生成されます。不吉な試練の鍵(統合場:不吉なチャレンジ キー)で解錠でき、宝物庫より珍しい報酬が手に入ります。
宝物庫の特徴
宝物庫や不吉な宝物庫の特徴を紹介します。
戦利品の入手は1人1回
宝物庫や不吉な宝物庫は、対応する試練の鍵を使用することで報酬を入手できますが、同じプレイヤーはたとえ試練の鍵を複数持っていたとしても、同じ宝物庫を1度しか開けることができません。そのため、シングルプレイ(ソロ)の場合は同じ宝物庫からは1度しか報酬を受け取ることができません。
マルチプレイの場合
マルチプレイでトライアルチャンバーに挑んだ場合、各々のプレイヤーが試練の鍵を使うことで1人1回宝物庫を開けることができます。そのため、試練の鍵が複数あれば、同じ宝物庫から人数分の報酬を受け取ることができます。
試練の鍵の入手元であるトライアルスポナーは時間が経つと再挑戦できるため、後からマルチプレイに参加した場合も、トライアルスポナーをクリアすることで宝物庫から報酬を受け取ることができます。
近づくと起動
まだその宝物庫を開けたことがないプレイヤーが近づくと宝物庫が起動します。感知範囲はおよそ3~4ブロック以内です。
既にその宝物庫を開封済みのプレイヤーが近づいても起動しません。いくら近づいても宝物庫が起動しない場合は、既にその宝物庫から報酬を回収している状態であり、新たな報酬を回収することはできません。
起動中の宝物庫の見分け方
宝物庫や不吉な宝物庫は、近づいた際のブロックの見た目から起動中かどうかを見分けることができます。起動中かを確認することで、報酬を受け取れるかどうかがわかります。
停止中の宝物庫
停止中の宝物庫は、ブロックの下部が灰色で、煙のようなパーティクルを発し弱い光を放っています。停止した宝物庫には試練の鍵を使用することができず、報酬を受け取ることができません。
起動中の宝物庫
起動中の宝物庫は、ブロック下部の辺に色がつき、光源としても明るい光を放っています。鍵穴からはオレンジ色のパーティクルが発生します。宝物庫の内部には戦利品候補のアイテムが表示され、炎のパーティクルも発生します。この状態の宝物庫からは、報酬を受け取ることができます。
宝物庫は回収できない
サバイバルモードでは、どのような方法で破壊しても宝物庫や不吉な宝物庫を回収することはできません。宝物庫は、ツルハシなどのツールを使用しても破壊にかなりの時間がかかります。爆発耐性が高いためTNTなどでは破壊することができず、ピストンなどで移動させることもできません。
宝物庫の探し方
宝物庫および不吉な宝物庫は、Ver1.21で新登場した構造物「トライアルチャンバー」に生成されます。
以下で宝物庫と不吉な宝物庫それぞれの探し方を紹介します。報酬を受け取り忘れないよう、注意深く探索しましょう。