毎日iPhoneを使っていると不安になるのが、iPhone本体の反応がおかしくなる不具合でしょう。
アプリの動きがおかしい、タッチパネルが反応しない、そもそも電源が入らないなど、iPhoneが反応しない困った状況下での対処法をご紹介します。
タッチパネルを操作してもiPhoneが反応しない!そんな時の対処法は?
いつもだったらパッとホーム画面が表示されるのに、いくらタッチパネルを操作しても反応しない。
こんな時はどうしたらよいのでしょうか? ここからは、様々な状況に合わせて対応方法を見ていきます。
ホームボタンの無いiPhone X以降のモデルでタッチパネルが反応しない時は?
真っ先に考えるべきなのはiPhoneの再起動です。
iPhone 6、7、8、SE(第2または第3世代)のモデルではトップボタンの長押しで、画面の「電源オフスライダ」のドラッグがお決まりの再起動方法でした。
iPhone X以降のホームボタンが無いモデルでは、サイドボタンと音量調整ボタンの同時長押しになっています(その後スライダをドラッグします)。
電源OFFのままiPhoneが再起動できない!タッチパネルも反応しない!こんな状況は?
まずはiPhoneを充電してみましょう。電源をつないでしばらくして写真の画面が出たなら、バッテリーの充電不足で起動しないだけです。
【参考】あれっ、iPhoneの電源が入らない!そんな時に試したい対処法
保護フィルムが原因? iPhoneの画面の一部が反応しない時は?
もしタッチパネルに保護フィルム(シート)を貼っているなら、いったん剥がしてみましょう。浮きが影響している可能性があります。
逆にiPhoneのタッチパネルの一部しか反応しない時は?
まずは再起動。それでも改善しなければiOSのリカバリーを試してみましょう。改善されない場合は、Appleショップに修理の相談をした方がよいかもしれません。場合によっては、タッチパネルの交換になる可能性があります。
iPhoneのキーボードの一部が反応しない時は?
常に画面の一部分が反応しないのではなく、キーボードの一部が反応しないような場合は、アプリの不具合かもしれません。アプリの再インストールや、iOSのアップデートなどを試してみましょう。
iPhoneのタッチパネルがたまに反応しない! 静電気が原因のことも
iPhoneに限らず、スマホのタッチパネルの多くは静電容量方式を採用しています。スクリーンの表面上に電界を形成し、タッチした部分の電荷の変化を検知する方式です。
応答速度が速く高分解能なのが特徴ですが、静電気の発生しやすい冬などには一時的に反応が鈍くなることがあります。そんな時には、しばらく待ってから再度タッチしてみましょう。
パスコードの入力画面でiPhoneのタッチパネルが反応しない時は?
Face IDもしくはTouch ID で認識ができない場合や、iPhoneを再起動した時に求められるパスコード。ここでタッチパネルが反応しないと、先に進めずどうにもなりません。数回再起動しても症状が改善されないなら、リカバリモードを使いましょう。
iPhoneをコンピュータに接続して本体を再起動します。リカバリモードが本体画面に表示されたら、MacはそのままFinderで、Windowsの場合はiTunesでiOSのアップデートを選択。データが消去されることなく、iOSが再インストールされます。
iPhoneのタッチパネルが指の操作に反応しない時でもロック解除はできる!?
【参考】LockWiper 公式サイト | iMyFone.com
それでも改善されず、ロック解除ができない時は専用のソフトウエアを試す手もあります。
たとえば「iMyFone LockWiper」を使えば、タッチパネルを操作せずにiPhoneのロック解除が試せます。このソフトウエアは、画面が割れてしまった時にも使える場合があります。
Touch ID 搭載のiPhoneが反応しない時は? アップデートもダメならAppleへ
Touch ID だけでなくFace IDでも同様ですが、認識するユニット自体が故障してしまう可能性は捨てきれません。
再起動やリカバリー、iOSのアップデートなど、ソフトウエア的な対応をすべて試しても症状が改善しないなら、Appleサポートへの相談をおすすめします。
【参考】Apple の修理と修理状況の確認 – Apple サポート (公式)
iPhoneのタッチパネルは感度調節できる?
「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「タッチ調整」と進んでいけば、一定の時間タッチし続けた時にだけ反応する保持継続時間を調節できます。ほかにも、複数回のタッチを無視させるといった設定も可能です。
スマホ用のタッチペンを使った時にiPhoneが反応しない場合は?
様々なタイプが販売されているタッチペンですが、静電式のタッチペンを使っているなら、分厚い手袋などをしないようにしましょう。
タッチペンに電流を供給しているのは人体なので、電流を遮ってしまう恐れがあります。手袋をはめてタッチパネルを触っているのと同じなので、注意しましょう。
充電してもまったく反応しない! iPhoneの画面が真っ黒なままだったら?
何をやってもiPhoneが起動せず、リカバリーモードにもならないのなら、ハード的な故障を疑うことになります。Appleサポートに連絡しましょう。
iPhoneのタッチパネルがまったく反応しない場合でもバックアップは可能!?
とりあえず電源は入っているようで画面がうっすら光る……こんな状態でも助けたいのが貴重なデータ。なんとかデータだけでもレスキューする方法はあるのでしょうか?
液晶画面が反応しなくても、iPhoneのデータをバックアップする方法
【参考】PhoneRescue for iOS – iOSデータ復元&iOSレスキュー
タッチパネルが反応しなくてもデータをバックアップできる「PhoneRescue for iOS」というツールがリリースされています。
ご本人責任ではありますが、無料版があるので、とりあえず試してみるのも手です。
iPhoneのタッチパネルがどうやっても反応しない!すぐに修理へ
今までご紹介した方法でiPhoneがまったく反応しないのなら、これはやはり修理となります。
反応しないiPhoneのタッチパネルの修理費用はAppleか、ショップによって変わる
Appleサポートに修理を依頼するか、街中にあるショップに依頼するかで費用は変わってきます。
例えばiPhone Xのタッチパネルが反応しない場合の修理費用は?
カメラのキタムラに画面の修理を依頼した場合、以下のリンク先のようになっています。
AppleCare+に加入しているなら、一律3700円で修理可能。これは2回までという制限付きですが、過去にスマホの画面を割ったことがあるなら、新しいiPhoneを持つ時に加入しておくのもおすすめです。
【参考】iPhone、iPad、AirPodsの修理料金(バッテリー交換・画面修理など)|Apple製品の正規修理サービス
iPhoneが液晶画面割れでまったく反応しない場合も修理可能?
画面の割れだけで内部に影響がない場合は修理可能となることも。ほかの部位にまで損傷が及んでいるなら、本体交換になることが多いです。
iPhoneではなく、iPadが反応しない時は?
対処方法はiPhoneと基本的には変わりません。ただし、再起動の方式など細かい部分で異なります。
iPhone同様にiPadが反応しない場合、大切なデータが心配になります。不意の故障に備えて普段からデータをバックアップするなど、常に備えておくことが一番のトラブル対処法といえそうです。
こちらもチェック!
タッチしても動かない!iPhoneが突然フリーズした時の対処法
iPhoneの電源が入らない…そんな時に考えられる原因と対処法、修理代の目安
※データは2024年3月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします
文/ねこリセット