尿1滴で覚醒剤など40種類の薬物を3分以内で特定できる手法を開発したと、近畿大学や愛知県警科学捜査研究所(科捜研)らのグループが発表した。これまで薬物犯罪捜査で科捜研に送られた被害者や被疑者の尿を、分析化学に精通した人が鑑定する際に時間がかかり、簡易検査では偽陽性の誤った結果も出るといった問題があった。新手法を使えば誰でも迅速に解析でき、検挙率向上や被害の全容解明、刑事裁判の公判維持に貢献できるという。
広告ブロックが検出された!
このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!