小林製薬が販売する「紅麹(べにこうじ)」の成分が含まれた健康食品を摂取し、その後に死亡した人が5人に上るなど(9日現在)健康被害が出ている問題。同社に医師から症例の報告が入ったのは1月15日であり、3月22日に自主回収を発表するまで2カ月以上かかっていたことがわかり、業界内からは「製薬企業を名乗る資格がない」という厳しい批判もあがっている。なぜ同社は対応が遅れたのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。
小林製薬は先月22日、自社で製造す...
このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!
小林製薬が販売する「紅麹(べにこうじ)」の成分が含まれた健康食品を摂取し、その後に死亡した人が5人に上るなど(9日現在)健康被害が出ている問題。同社に医師から症例の報告が入ったのは1月15日であり、3月22日に自主回収を発表するまで2カ月以上かかっていたことがわかり、業界内からは「製薬企業を名乗る資格がない」という厳しい批判もあがっている。なぜ同社は対応が遅れたのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。
小林製薬は先月22日、自社で製造す...