広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

片づける前にご一読!シーズンが終了した加湿器のお手入れと正しい保管方法

アットダイム 10 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

美顔器やスキン&ヘアケアコスメなどを中心に展開する東京・日本橋発の家電メーカーAreti.から、シーズン終了を迎えた加湿器の保管方法や片付けに関するリポートが公開されたので、その概要をお伝えする。

片付け前に欠かせない手入れ方法をチェック

【本体】
本体は柔らかい布で乾拭きする。落ちにくい汚れは水で薄めた中性洗剤を染み込ませた布で拭き、乾拭きで仕上げる。

吸気口フィルターについたホコリは掃除機などで取り除き、トレイがあるものはスポンジでぬめりなどを取り除いておく。

【タンク】

水垢の除去はクエン酸が有効。水1リットルに対しクエン酸を約大さじ1の割合で溶かし、1時間程度(お手入れ専用モードがある場合は専用モードで)運転する。

その後、タンク内の水を捨て、軽くスポンジで擦るときれいな状態に戻りやすい。

【気化フィルター】

気化式やハイブリッド式の加湿器はフィルターを使用するため、特にカビや雑菌の繁殖に注意が必要だ。

こちらもクエン酸を溶かした水にフィルターを丸ごと30分ほど浸け置き洗いし、水道水でしっかりすすぐ。

覚えておきたい保管方法

各パーツがきれいになったら陰干しで十分乾燥したことを確認し、元通りに組み立てる。シーズンオフ中にホコリが被らないよう、保管時は購入時に入っていた箱に収納、もしくは袋などに入れて保管する。

本体を寝かせてしまうと傷やへこみ、故障の原因となるため、本体の向きも必ず確認すること。

■手入れ簡単なスチーム式加湿器のオフシーズンセールを実施

水に触れる部分は丸ごと洗えるAreti.のスチーム式加湿器「クリーンポット(h2338)」は、手入れが容易なフィルターレスタイプ。

タンクや内ブタを洗えるため、いつでも清潔な蒸気を発生できるほか、定期的な水垢除去のためにお手入れモードも搭載。しかも、コンパクトだから使用時も収納時も場所を取らない点も特徴の一つ。

転倒時はお湯漏れしにくい設計を採用しており、ペットがいる家庭にもおすすめだ。

4月30日(火)までオフシーズンセールにより40%OFFの1万360円で購入できる(在庫限り)。

関連情報
https://areti.jp/

構成/清水眞希

記事全体を読む