広告ブロックが検出された!

このサイトは存続するために広告に依存しています。 私たちをサポートするために、ブラウザ内の広告ブロックを無効にすることを検討してください。 ありがとうございます!

バンダイナムコをはじめ各社がゲーム事業を大幅見直し、転換期を迎えつつあるゲーム業界の今

アットダイム 10 月 前
Facebook Icon Twitter Icon

ゲーム『ELDEN RING』の大ヒットで業績好調だったバンダイナムコホールディングスに、暗雲が立ち込めています。2024年4-12月の営業利益は、前年同期間の3割減となる782億円でした。

業績の下押し要因となっているのが、主力の一つであるゲーム事業。ファンを多く抱える『アイドルマスター』の新作と、期待の高かった『ブループロトコル』の不調です。

5タイトルの開発から手を引くなど、ゲーム事業の見直しを迫られました。

リリース前から大きく期待されていたアクションRPG『ブループロトコル』も……

売上高1兆円を達成できるかどうかの瀬戸際に

バンナムは2月14日に通期業績の下方修正を発表しています。1,250億円としていた営業利益を、予想比34.4%減の820億円としました。

バンダイナムコは保守的に業績予想を出す会社。2022年3月期、2023年3月期の売上高は、期首に出した予想よりも1~2割高い数字で着地をしています。金額にすると、予想よりも1,000億程度が上乗せされているのです。

2月14日の下方修正時は売上高の修正は行っておらず、1兆円を見込んでいます。

決算短信より筆者作成

2024年4-12月の売上高の予想に対する進捗率は77.2%。2023年4-12月の進捗率は84.4%でした。10%近く後退しています。2023年4-12月の実績値に対する進捗率は75.1%で、バンナムの今期の数字と似ています。

すなわち、今期の売上高は1兆円届くかどうかギリギリのラインにいるということであり、これまでの業績予想とその進捗を考慮すると、1,000億円前後の売上高が見込めなくなったと言えるでしょう。

バンナムのゲーム事業は、売上高全体の4割を占めています。2024年3月期の売上高は、前期比6.6%減の3,600億円、営業利益は同98.0%減の10億円を見込んでいます。

『ブループロトコル』『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』(シャニソン)という強力なタイトルをリリースしているにも関わらず、業績が冴えません。

記事全体を読む