中枢神経の一部が障害され、様々な症状を引き起こす「多発性硬化症」は難病にも指定されている病気です。
20代〜30代の若い年齢層で発症することが多く、症状が現れる「再発」と症状が治まる「寛解」をくり返すことが特徴です。
そして、その状態をくり返していくうちに徐々に身体機能の低下が現れはじめます。人によっては、初期段階から急激に身体機能が低下することもあります。
しかし、現在では治療方法の研究開発が進み、早期に治療を開始すれば病気の進行を抑えることが可能です。
今回は、日常生活の注意点・後遺症も解説していきます。是非参考にしてみてください。
※この記事はメディカルドックにて『「多発性硬化症」になると現れる症状・原因はご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。







