生成AIによる開発の華やかな成功事例の裏には、世界中のハッカーから狙われるという現実があります。AIが生成するコードは、情報の正確性を検証するわけではないため、一見すると正しく動作するものの、セキュリティ上の欠陥を抱えたコードを平然と生成してしまうのです。この連載では、開発の間口が広がった今こそ、セキュリティの重要性を再確認し、安全に開発を続けるための実践的な解決策を提供します。第2回では、AIが生成したコードに直接現れやすい、古典的かつ具体的な脆弱性を「OWASP Top 10」から抜粋して解説します。開発者がAIの提案を鵜呑みにし、「動くコード」を「安全なコード」と勘違いしてしまう典型的なパターンに焦点を当て、その危険性と対策を明らかにしていきます。