Adobe Fireflyに、AIを活用した新たなタイムラインベースの「動画を編集(プライベートベータ)」機能が導入されることが「Adobe MAX 2025」で発表されました。早期アクセス版のウェイティングリストへの登録を受け付けており、順次に提供が開始されます。【目次】テキストで画像を編集できるようになる新モデルAdobe Fireflyは、Adobeが開発した生成AIツールです。独自の高度なAIモデルと動画/音声/画像/デザインのためのツールを備えたオールインワン型のプラットフォームとして展開されています。
最新のアップデートでは、新たに商用利用できる「Adobe Firefly Image Model 5(パブリックベータ)」が追加されました。アップスケーリングなしで最大2K解像度の画像を生成でき、フォトリアリスティックなディテール表現に優れています。解剖学的に正確でリアルな人物像を生成できることもポイントです。
同AIモデルでは、画像生成と画像編集の統合も実現されました。それが生かされているのが「プロンプトで編集」という新機能です。クリエイターは、日常的な “自分の言葉” で画像編集の内容・意図をAIに指示できます。そのほか、この新モデルは、開発中の「レイヤー画像編集」にも搭載される予定です。生成だけでなく本格的な動画編集にも対応また、Adobe Fireflyでは「サウンドトラックを生成」や「音声を生成」といった動画関連の機能も、いずれもパブリックベータとして使えるようになっています。さらに初登場となるのが「動画を編集(プライベートベータ)」機能です。
「サウンドトラックを生成」「動画を編集(プライベートベータ)」はブラウザでの操作ができるWebベースのマルチトラック型タイムラインエディターで、クリップの生成と整理/トリミング/シーケンス調整などを直感的に処理できます。ナレーションやサウンドトラックやタイトルの追加なども可能です。
「動画を編集(プライベートベータ)」Adobe Fireflyで作成した全コンテンツを表示する「生成履歴」パネルからアクセスできるほか、新規クリップをエディター内で生成して使うこともできます。また、手持ちのメディアをアップロードすることで、キャプチャしたコンテンツと生成コンテンツを1カ所で組み合わせることも可能です。クレイアニメーション/アニメ/2Dなどのスタイルプリセットに加え、カスタマイズできるタイトルテンプレートのライブラリも含まれます。期間限定で無制限で利用できる動画生成Fireflyの各種プランやCreative Cloud Proのユーザーは、クリエイティブAIをパワフルに活用できます。5秒間の動画の生成は、月額1,580円(税込)の「Firefly Standard」プランで最大20本、月額3,180円(税込)の「Firefly Pro」プランと年間プランで月額9,080円(税込)の「Creative Cloud Pro」で最大40本までです。月額31,680円(税込)の「Firefly Premium」では、Firefly Video Modelの「動画を生成」を無制限に利用できます。
また、2025年12月1日(月)までは、FireflyプランとCreative Cloud Proプランの加入者は、Firefly Video Modelによる動画生成を無制限で利用できます。さらに全てのAdobe Fireflyおよびパートナーモデルによる無制限での画像生成も可能です。* * * * * * * * * *今回のアップデートで、Adobe Fireflyには、自己完結型の生成AIビデオ制作環境が整うことになりました。これまでエンタープライズ版のみで利用できた「Adobe Fireflyカスタムモデル(プライベートベータ)」が一般向けに提供されることも発表されており、「動画を編集(プライベートベータ)」と同じく早期アクセス版のウェイティングリストへの登録を受け付けている状態です。アドビ株式会社URL:https://www.adobe.com/jp/
2025/11/13











